dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資のセミナーを行ってる人って詐欺師ばかりですか?

本当に投資で稼げてるなら、受講料を取るとはいえ、わざわざライバルを増やすような事はしなくないですか?

投資で稼げてるならわざわざセミナーなんかやらず、そのまま稼いでいればいいのに…

A 回答 (7件)

「投資のセミナー」といっても、その内容には色々あり、一概に「詐欺師」とかいうことは言えません。


マクロ経済の見方とか、個別銘柄のファンダメンタルズ分析の方法とか、(私は嫌いですが)テクニカル分析とやらの基本とか、
そうしたことについてのセミナーというのは、それを知ったからすぐ儲かるとかいうことにつながらなくても、意味のあるものも多いでしょう。

一方、単に騰がる銘柄だけをあれこれ挙げて、それで情報料を取ろうというようなところは、そもそも、投資は自己判断でとか免責事項をちゃんと
挙げてしてますから、それは詐欺師という言い方はできないけれども、まあ、ろくでもないところが多い。

一方、株式評論家と言われるような人たちは、いわば「芸人」さんに近い。銘柄をあれこれ挙げますが、それが当たるかどうかはわかりません。
ただ、話が面白かったり、話を聞くと元気が出たり、勇気づけられたりするようなことはあったりする。それは、いわば話術の「芸」で、そういう
意味での存在価値はあると思っています。

本当に自分で儲けている人もセミナーをしている場合もあると思いますよ。
儲けていても投資というのは常に不確実でリスクがあるものですが、講師料は必ず受け取れますからね。
また、セミナーで話すのはノウハウのすべてとは限らないですし。
まあ、あれこれ話すのが好きというのもあるでしょう。

無論、そうしたところに出てこずに、自分なりの方法を確立して安定的に利益をあげている方もたくさんおられると思います。
    • good
    • 0

投資のセミナーを行ってる人って詐欺師ばかりですか?


 ↑
この株は上がります、なんて言っているのは
競馬の予想屋に近いですね。

でも、心構えとか、経済全体の見通しなどの
セミナーであれば、そうとも言えないでしょう。




本当に投資で稼げてるなら、受講料を取るとはいえ、
わざわざライバルを増やすような事はしなくないですか?
  ↑
1,自分自ら参加する場合と、講師として
 教える場合とは違います。
 前者なら、客観的に相場を見ることが出来ますが、
 後者はそうは行きません。

2,講師が指示したって、その通りにやる投資家など
 少ないですよ。



投資で稼げてるならわざわざセミナーなんかやらず、
そのまま稼いでいればいいのに…
 ↑
自分で参加するようになると客観性に欠け
失敗が多くなるのです。
    • good
    • 0

自動車教習所と考えましょう


基本やルールを教えるだけです。

>投資で稼げてるならわざ…
昔儲けたのに後付の理由を付けて カリスマをアピールする 
一昔前に儲けて本を出した その本を教材にする場合が多い
凡人からカリスマになった自慢話が多いよ
そのまま続けるモチベーションの無くなった落ちこぼれだよ。
芸人で言うなら一発屋。
    • good
    • 1

投資は誰もが儲かると言う場合もあるので、自分のノウハウを教えたところで、たちまちライバル関係になるか?と考えると、そんなこともないでしょうけど。



でも、「本当に投資で稼げてるなら」と言う指摘は、そう言う部分もあるでしょうね。
従い、いくつか成功パターンを作って、それをセミナーのネタにして、小遣い稼ぎとか商売にしてるケースも多いとは思います。

ただ・・そう言うコンサルも、多少の必要性はあるとは思いますよ。
簡単に言えば、「ギャップを埋める役割を果たしている」と言うことなのですが。

もう少し細かく言えば、コンサルより稼いでいる人は、コンサルなど必要としませんよね?
とは言え、コンサルより稼げてない人が、いきなり稼いでる人の話を聞いても、どうにもならない場合が多いんです。

たとえば経営の神様とまで言われた、故 松下幸之助さんの経営哲学に関する講演を、平社員に聴かせても余り意味はなく。
せめて中小企業経営者くらいの立場じゃないと、実践できる部分もありません。
すなわち、中小企業の経営者を介して、幸之助さんの経営のエッセンスが、その中小企業に注ぎ込まれるのですが。
コンサルなども、そう言うギャップがある際に、仲介する役割でもある訳です。
    • good
    • 0

>本当に投資で稼げてるなら


そのためには基本ではなく、タイミングとその場での判断が重要です。
セミナー等では、その話はありません、現実のそのタイミングでないと、対応できないからです。
最も重要なことについては、何も伝授していません、できません、だからライバルにはなりません。
リスクなしで稼げるからやっているんでしょう、もちろんそれに乗ってくる人がいるから・・・・・。
最後の最後はそのタイミングをどう分析し、どう判断するか、どう掴むか程度までならセミナーでも可能かもしれませんが>
    • good
    • 0

投資ってなにかわかって言ってますか


セミナーでノウハウを教える
セミナーの講師とか コンサルタントの肩書がつく
収入も安定して大きい
なんで詐欺師なんですか
この株が儲かるからかえ
なんてことは言えないのですよ
また 買うのは自己責任
受講するのも自己の意志
これを買えと進めて 皆が買う そこで自分の物を売り利益を上げる
インサイダー取引ですから違法です
するわけないし
本当に稼いでいる人は平日は一秒も動かない
土日が暇だから
セミナーしているんですよ
    • good
    • 0

詐欺師は言い過ぎと思うが、投資すると負けて赤字もあるが、


講座は受講料で100%黒字なので嬉しいのでしょう。

勿論、言う通り1年で2倍とかできる男なら、講師などしていない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!