
スクロースのα-1, 2-グリコシド結合は、αグルコースの1位炭素とβフルクトースの2位炭素がグリコシド結合するという意味ですよね?
「スクロース wikipedia 「性質」の1行目」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF …
なぜ「α1, β2グリコシド結合」とせずに、αグルコースのαのみが書かれ、βフルクトースのβは書かれないのでしょうか?
あるいは単純に「1, 2グリコシド結合」とかの方が分かりやすいと思うのですが。
どなたか理由が分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「スクロース wikipedia 「性質」」に
一般にグリコシド結合は、α-グリコシド結合とβ-グリコシド結合に区別され、1,4,6の番号はグリコシド結合をしている炭素を識別する。
α-グリコシド結合糖構造の平面より下(アキシアル)方向に置換基が結合する。β-グリコシド結合糖構造の平面より上(エクアトリアル)方向に結合する。
とあります。
スクロースはα-グルコースの誘導体として命名します。置換基はフルクトースです。
1-(2-フルコトシル)α-グルコースです。
α-グルコースのアキシャルに置換基があるのでα-グリコシド結合で、グリコシド結合をしているグルコースの炭素は1位、フルクトースの炭素は2位だから、α-1,2グリコシド結合になります。
これは、化合物の命名法なので、が理由になります。
お礼が遅れてすみません。どうもありがとうございます。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kor …では、
「α-1-β-2-グリコシド結合」となってました。
またセロビオースは、β1-4グルコシド結合ですが、
斜めに接続する場合もあるみたいなのです。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%8 …
No.1
- 回答日時:
それはただ単にフルクトースの側の立体配置が書いてないだけです。
書いてない以上は、α,βを区別していないという見方も可能でしょう。もちろん、それを書くことは可能ですし、その書き方も何通りかあるようです。
お礼が遅れましてすみません。どうもありがとうございます。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kor …では、
「α-1-β-2-グリコシド結合」となってました。
英語のwikipediaでも、「Structural O-α-D-glucopyranosyl-(1→2)-β-D-fructofuranoside」となってました。
教科書会社の啓林館と英語のwikiの方が信用できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "dozen"以外の数の単位が名詞を修飾する場合の"of"の必要性とその理由について 3 2023/04/29 16:03
- その他(生活家電) 電熱ヒーターパッド(17×24cm)の電源がすぐに切れるので困っています。 2 2022/12/20 13:31
- メルカリ ブラックケアシャンプー 600ml 最安はどこ? 2 2022/04/04 05:16
- その他(生活家電) アイリスオーヤマの真空パック機 2 2022/12/25 18:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 喘息 LAMA チオトロピウム スピリーバ 1 2022/12/04 19:01
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのSSDを外付けSSDとして運用したい。 2 2022/06/11 22:12
- ゴミ出し・リサイクル ソーラーパネルの廃棄について 4 2023/03/16 08:38
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機化学について質問です 画像...
-
R体S体とD体L体はどう違うの?
-
アロ体って何???
-
フラーレンの単位格子の炭素原...
-
【医学・化学】一酸化炭素中毒...
-
立体化学での質問です。 「メソ...
-
有機化学、教えてください!!
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
シンの立体化学について
-
炭素は導電体?
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
シクロアルカンの(R)、(S)配...
-
【化学】「分子に炭素を含むも...
-
脂肪酸と油脂
-
光学活性をもつ光学異性体について
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
L-α-アミノ酸
-
フィッシャー投影式について
-
有機ケイ素について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報