
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
炭素が燃えて二酸化炭素になります、この時、熱という形でエネルギーを出して燃焼します。
C + O2 → CO2 + 熱
物質は、その物質が持っているエネルギーが小さい状態を好むので、引火という切っ掛けがあれば炭は燃焼して二酸化炭素になり、エネルギーが小さな二酸化炭素になります。
化石燃料は、大抵、炭素や水素が燃焼して 熱 と 二酸化炭素 と 水蒸気 になりますね。
不純物として、硫黄他の元素が混ざっているので、硫黄酸化物SOx(ソックス)、窒素酸化物NOx(ノックス) という有害物質ができて公害問題になります。
二酸化炭素が本当に燃えないのか、燃やせる力はないのか?というと燃やせる力はあります。
2Mg + CO2 → 2MgO + C + 熱 と、マグネシウムを燃焼させて酸化マグネシウムと炭素になります。

No.1
- 回答日時:
>炭と酸素って、一見良く燃えそうに見えますが。
離れた炭素と酸素が、くっつく際に大きなエネルギーを放ちます。
それが「燃える」ということ。
その結果できるのが二酸化炭素。
もうくっついてしまったので、それ以上は「燃え」ません。
ただし
エネルギーを与えて炭素と酸素を分けてあげると再び燃えることが可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 環境学・エコロジー 煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか? 2 2023/03/12 11:10
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素排出係数 2 2023/08/19 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
炭素棒を電極に使って電流が流...
-
炭素と硫酸を混ぜるとどうなり...
-
2-ペンタノール
-
深色効果について
-
有機化学について質問です 画像...
-
C4留分って?
-
なぜ、炭酸水素ナトリウムは無...
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
コークとコークスの違いにつて...
-
アントラセンの炭素番号につい...
-
結合・線式の書き方がいまいち...
-
尿素やアルコール、グルコース...
-
糖類を加熱するとどうなりますか?
-
シクロヘキサンの安定性
-
エステルの不斉炭素原子
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
ブチン
-
2-メチル-2-ブタノールの構造式を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭素は導電体?
-
粉状の炭素は何に溶けるのでし...
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
TOC 理論値の計算について教え...
-
有機物と無機物の違いはなんで...
-
英語でなんというか教えてくだ...
-
炭素と炭の違い
-
木炭は無機物で、石炭は有機物
-
すべての有機化合物は可燃性で...
-
化学の示性式の枝分かれ()の表...
-
C4留分って?
-
n-ヘキサンのnって何を意味して...
-
深色効果について
-
コークとコークスの違いにつて...
-
有機化学について質問です 画像...
-
ノルマル・イソ・ネオ・・・
-
すす、煙が出ない(少ない)燃...
-
固形炭素が炭素蒸気になる温度
-
この官能基の名前はなんでしょ...
-
タールの可燃性
おすすめ情報