dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、XPPENのartist 15.6 proを購入する予定です。

PCはLENOVOのTHINKPADを使っております。

また、ディスプレイ表示するためにすでにPCのHDMIの差込口を使っております。

ここで問題なのですが、PCにはHDMIの差込口が一つだけしかありません。しかし、購入予定の液タブもHDMIで接続しなければいけません。
この場合、HDMI分配器というのを購入すれば解決するのでしょうか。
出力と入力の違いもいまいちわかっていません。
少し調べたのですが、何を書かれているのかさっぱりでした。PCは入力なのか、それとも出力なのか?それさえもよくわかっていません。もうしわけありません、、、
誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

XPPEN Artist 15.6 Pro は下記です。


https://www.xp-pen.jp/product/214.html

現在、外部ディスプレイに接続されているのであれば、それは HDMI 出力です。ノートパソコンで、HDMI 入力を持っているものは稀ですね。詳しくは、ノートパソコンの取扱説明書をお読み下さい。

HDMI 分配器は、同じ画面を2つのディスプレイに表示するものす。液タブの解像度は 1920×1080 で、外部ディスプレイの解像度が同じならば、全く同じ画面が二つ映ることになります。通常は液タブを見ていることになりますので、外部ディスプレイは全く意味を成しませんね。無くても良いのではないでしょうか? 恐らく色味等も違うので参考にはならないと思います。

USB3.0 があるのであれば HDMI を液タブに使い、外部ディスプレイに USB3.0 の変換アダプタを使うという方法があります。USB3.0 をディスプレイに使うと若干 CPU の負荷が増えますが、静止画を見るなら十分使える範囲に入ります。液タブはレスポンス(遅延無し)重視で、HDMI に接続しましょう。液タブで絵を描きながら、外部ディスプレイで絵の資料を集めたり、参考になる絵を見ながらの作業ができます。ノートパソコンの画面は小さいので、若干見辛いのではないでしょうか?

下記が変換アダプタです。価格も安く、カスタマーレビューが高評価なので、相性の問題もないようです。下手をすると、HDMI 分配器と大して値段は変わらないと思います。
http://amazon.co.jp/dp/B07QKJKJ2K ← ¥2,000 USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 外付け ディスプレイ 増設 アダプタ HDMI USB 変換 アダプタ 1080P 高画質 音声出力 USB HDMI コネクタ Windows 10対応
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど、変換というやり方があるのですね。変換アダプターも視野に入れてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/27 14:47

目的によります。


外部のディスプレイの表示と液タブでミラー(同じ表示にする)なら分配器で十分です。
外部のディスプレイの表示と液タブの表示を拡張(異なる表示にする)にする場合はPC本体買いなおしですね。

入力出力の関係はPC出力→分配器入力→分配器出力→ディスプレイの様に接続すればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございました!
ミラー表示というのでやっていこうと思います。

お礼日時:2019/04/27 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!