
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
古いOSでないと動かないデバイス類もあります。
そういった環境をお持ちの方なら当時のグラボも必要になるでしょう。
旧OS(Windows2000とかね)は今時のハードウエアで動かすのは厳しいでしょう
から(ドライバが手に入らないとか)。
>9600でできる事として例を上げるなら何がありますか?
Quakeとかなら動くんじゃないのかしら・・・?。実用的かは分かりませんが。
参考まで↓(GeForce FX 5600 Ultra vs. RADEON 9600 PRO)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/ho …
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
"300円で買う価値があるのでしょうか、9600でできる事として例を上げるなら何がありますか?"
→ これに答えていませんでした(汗)。
コレクションとして買いうのはアリですが、300 円の価値は無いでしょうね。これを使うためには、マザーボードや CPU、メモリ等を揃えなくてはなりませんし、OS も Windows XP あたりが限度です。そもそもドライバがあるのだろうか?
ありました、「RADEON X1000シリーズ、RADEON Xシリーズ、RADEON 9800/9600/9550は、AMD Catalyst 9.3までの対応。」。ただ AGP 用なのかどうかは不明、インストール時に自動的に選択されるのであれば、多分大丈夫でしょう。
https://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
Radeon 9600 は、当時でもマザーボードのオンボード(スコアでいうと 1 桁台)よりははるかに性能が高かったので、皆積んでいました。Radeon 9800Pro あたりになると、発熱がひどくてそれだけで消耗し、故障したりもしていました(笑)。結構高かったので痛かったですが、懲りずにまた買ったりしていましたね(遠い目)。今なら水冷という手もありますが、当時はファンをぶん回すことくらいしかできなかったです(苦笑)。
利用できることはありません。動いているということくらいでしょうか(涙)。現在の 3D ゲームは殆どが動きません。2D のゲームなら逆に得意かも知れませんが、今度は当時の CPU の性能がネックです。
古い 3D ゲームの DOOM や Unreal 等なら動作しますが、これらは工夫次第で最新のパソコンでも動かすことができるので、あえて古いパソコンを作って動かす必要もないと思います。と言う訳で、やはり飾りにしかならないでしょう。

No.2
- 回答日時:
めっちゃ古いグラボなので、おそらくスロットはAGPでしょう。
もう今はそんなの付いてるマザーボードはないですね。なのでどうしても捨てられない古いPCの交換パーツとしての需要があるくらいで、それ以外でわざわざ買うのは考えられない感じです。No.1
- 回答日時:
Radeon 9600 とは懐かしい。
PCI-Express なければ AGP 用でしょう。今のマザーボードでは、AGP のグラフィックボードを挿せるものはないでしょうから、あえて使うなら相当古い中古マザーボードになります(笑)。CPU が皆シングルコアの時代ですね(遠い目)。Accelerated Graphics Port
https://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphi …
私のコレクションには、AGP のグラフィックボードやそれを挿せるマザーボードもあります。性能的には、現在の CPU 内蔵よりはるかに劣ります。
PassMark → https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
RADEON 9600 Family スコア=25 ← AGP 当時のミドルレンジ。
RADEON 9800 PRO スコア=59 ← AGP 当時はハイエンドでした。
Radeon RX 560 スコア=4,384 ← PCIe 現在のミドルローで補助電源無し。
GeForce GTX 1050 Ti スコア=6,014 ← PCIe GTX960 と同等で補助電源無し。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForce 310Mの性能の差
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
グラフィックボードについて
-
Mac用ベンチマークアプリ
-
Quadro600かGT710
-
パソコンで、FF15をやろうと思...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
グラボの性能がでない
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
グラフィックアクセラレータに...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ビデオカードを「無効」にした...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
グラボの性能がでない
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
CPU「630 Graphics」 この内蔵...
-
グラボについて
-
グラフィクスの性能について
-
旧マザーボードで動くQuad...
-
FF15ベンチマークスコア RTX207...
-
緊急 レインボーシックスシージ...
-
3Dゲームの激しいちらつき
-
対応グラボ教えてください!!!
-
Mac GPUによってどれくらい性...
-
GTX1050tiについて教えて下さい
-
PCのグラボ換装について
-
デスクトップPCスリムタワー型...
-
ビデオカードの事で
-
グラボの購入を考えています
おすすめ情報