電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルそのものです。
何故どうして上手くいかないのゴルフって…?
他のスポーツ競技は上手くいかない理由とか要因は割とハッキリしてるけれど…。
停止して置いてある球を好きに自由に打つだけ、タダそれだけなのに…。
不思議なスポーツという感じを抱いてしまいます、ゴルフって…。
教えてください。

A 回答 (7件)

とっても良い質問です。

それととても難しい質問ですね。

私が思うにはゴルフは娯楽性の強いスポーツで趣味としている人が多いことです。

一人で気楽に練習場に行きコースに行く。
ゴルフスイングも自分の好きな様にできます。
教え魔が近寄ってきても納得したふりをしても自分の考えは変えない。
自分を信じ込みいつまでも同じ間違えをしています。
それでも楽しいのですから満足します。

そしてもう一つ、ゴルフスイングを説明するのは表現がとても難しいのです。
分かりやすく丁寧に説明しても
聞き手が自分の考えと比べたり間違って解釈したりします。

そして昨今ではYouTubeの出現です。
まるっきり一方通行ですので解釈出来るはずが有りません。

ようするに正しいスイングが出来ない世の中になってると思います。

良いゴルフをする為には「正しく、力強く、ムラの無いスイング」を身につけなければなりません。
その為には3~4程度の基本(そんなに多くありません)と、
正しいスイングを邪魔する間違ったスイングを排除することです。

子供にドアの開け方を説明する時、わざわざ展開図を使ってあれこれ説明するより、
ドアの前に立ったら
ドアのレバーを下に下げるだけで良いよと説明します。
子供は身体の構造と本能で開けかたを理解できるでしょう。
これこそが基本中の基本なのです。

質問者様がゴルフ経験者なのかこれからゴルフをやろうとしているかは分かりませんが
この基本を見つけるために勉強してみる事をお勧めします。
この知的に練習することが真の答えを探す近道だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダボ切り=108以下を目標としているけど終わってみれば110以上のヘボゴルファーですが、左行ったり右行ったりチョロしたりトップしたり…バラバラで何でだろ〜と不思議で不思議で、ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/09 22:16

1Mのパット、入ったとして


1.5Mのパット、入るとは限りません。
分かりますか?

1Mのボールとカップの右左との角度に対し
1.5Mの場合の角度の方が小さいですね。
1Mをぎりぎりで入れている場合、1.5Mでは
外れるのです。

そう、1Mでもカップのど真ん中に入れないといけないのです。
見ていると(プロは)簡単に入れていますが理屈も年季もあるからです。
理屈を知らず、年季もなければ難しいのは当たり前です。

スイングもそう。
バックスイングでのヘッドの軌跡の内側を
ダウンスイングでのヘッドの軌跡になるよう
打つのです。
https://products.splyza.com/clipstro-golf/index. …

これは理屈、その方法を知り、やってマスターしないと
できません。
見ていると「円を描いているだけ」の簡単な感じしか受けませんが
そうではないのです。
プロはシンプルに振れてるから簡単に見えるのですが
アマは「好きに自由に」、そう「複雑に動かしている」から当たらない
のです。

まず理屈、方法を知る事です。
そしてそれを実行すること、マスターすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに難しいですよねぇ、ゴルフって、ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/09 08:57

ボールを最初から最後まで、しっかりと見ることです。

打ち終わるまで絶対にボールから目を離してはいけません。しかし、初心者のほとんどの方は、ボールをヒットする前に頭を上げてしまいます。これはベテランになっても治りません。俗にいうヘッドアップです。人間は、自分の行為の結果を直ぐに知りたいと言う本能があるようです。ですからボールがどこに飛んだか知りたくて顔を上げてしまいます。その本能に逆らって、絶対にボールから最後まで目を離さない、と言う訓練が必要なのです。昔は、初心者は、とにかくヘッドアップをするなとコーチから教わったものですが、最近のコーチは何故かあまり言わないようですね。しかし、どんな優れた技術を教わってもヘッドアップしたらおしまいです。打ち終わるまでボールから目を離さない。この訓練をすれば劇的に改善すると思います。これは日頃、家でもイメージトレーニングが出来ます。
①ゆっくりテークバックして、トップで止めて、②なるべく体の近くに下して来て、③ボールを見たまま、振りぬく。このイメージトレーニングを一日百回したらいいと思います。私はこれで100を切ることが出来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭では解っているんですがねぇ…、どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/05/06 12:54

ほかのスポーツも同じですよ。

要因がわりとはっきりしているなんてことはありません。

・練習でうまくいいくのに、本番はだめ。
・緊張すると思ったプレーができない。
・力みがち。
・かと思うと緩みがち。
・相手が弱ければ堂々と。つよいとビビッてしまう。

など、すべての競技共通です。

一方で、ゴルフが、他のスポーツと比較的違うのは

・自己始動型のため、メンタルの影響を受けやすい。
・他のスポーツと比較して、驚異的な距離が出る。(プロ野球のホームランで、しょせん9Iの距離ですから)
・スコアやHCで、明確にスキルを計測される。
・個人スポーツなので、自己責任。
・反射など、動きのなかでの本能が働きにくい。

などです。しかしこれも野球のピッチャー、バレーやテニスのサーブなど、セットプレーは自己始動ですし、個人スポーツは他にもたくさんあるので、ゴルフだけというわけではありません。

もう一つ別の視点で言えば、スポーツもやらないおじさんや、非アスリートが多く参加するスポーツ。歴史的に、接待ツールとして、非健全に育った日本のゴルフマーケットのため、他のスポーツでは、プレイする資格がない人が、単に慣れででかい顔している。そのため、うまくいかない人の話が、多くを占めることになります。他のスポーツは、40代なら、基礎体力を鍛えて、維持しないと、ほとんどプレーにならない。ゴルフは、それがなんとなく出来てしまう・・・ってことでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/06 12:52

永遠の謎。



実際のところどうして難しいのか誰もわからない。

人は球が動かず自分でタイミングを作らなければならないからこそむずかしい、とか
身体の動かし方が特殊だからとか言うが、本当にそうかどうかわからないのが現状。
これらはあくまで想像や感覚でしかない。

理論的に「球が動かない」のがどうして難しいのかは証明されてはいない。

ただ、一つ言えることは難しいとすればシビアすぎる打点と、方向、距離、である。

これは物理的に他のスポーツに比べればかなりシビアである。
まず打点、半径1㎝ほどの芯に当てなくては大きなミスショットとなる。
つまり芯から2㎝ずれるとミスショットである。
テニスや卓球は芯から3㎝ずれても全然大丈夫。
芯そのものがかなり大きい。
野球のバットも芯は狭いが
ストライク9球のうち一球だけ内野を抜き守備をする人のいないところに打ち返せれば上級者である。
うまくいったほうである。(3割打者である)
しかも方向は90度の範囲である。距離は問わない。

ゴルフは9球あったら9球とも芯で方向・距離共に合わせなければならない。
3度狂うことは許されない。
ましてパットなど1度狂ったら入らない。

球を打つことに関しては全てにおいて非常にシビアであるがゆえに難しいとはいえる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/05 12:35

理屈通りに身体が、動かないから

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、確かにそうですけど、それが解らないんですよね、そーなるのが不思議なんですよね、どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/05/04 20:01

脳の考えと体の動きが不一致するためです。


ゴルフだけでなく、スポーツ全体に言えることで
すが、目で人がしているのを見ると簡単そうに見えます
が、自分がしてみるとなかなかうまくいかず、矛盾しますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

野球での投手は打者がヒットを打たないようにソウ考えて打ちにくく投球します。
テニスも相手が打てないようにソノ目的で打ちます。
卓球もそうですし、バレーボールもそうですし、バドミントンも…。
で、ゴルフは止まっている己の球を好きに自由に打つダケです。
他のスポーツ球技とは異なるような気がするのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/04 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!