dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Z900RS のACC電源作りたいですが、リレー配線回路が分からないです?困った(~_~;)

DC12VとUSB配線を作りたいのですが(やっぱりレーダーやスマホの電源が欲しい)

出来れば、キーを回したらアクセサリー電源と連動して自動的にスイッチON OFFしたいのですが?上手くいかない??
KAWASAKINOZ900RSちょいと回路特殊??リレー回路にしてリレーのコイルにヒューズボックスのアクセサリーから電源取りキー回した時だけ12Vの電圧かかるはずなのに(⌒-⌒; )それができない???めぼしいヒューズは全て常時電源になってるようです??

どうも?ヒューズボックスのヒューズとバッテリーのマイナス端子の間にバイク本体のリレーが入ってる??多分??なんで?どうするんだ〜〜頭痛いバッテリー 直結にスイッチとヒューズは避けたいな〜〜(⌒-⌒; )

何処から電源取ったらいいのでしょう??

バッテリー 直でヒューズとスイッチ入れるしか無いのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。ホーン調べてみますm(._.)m

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/05/15 22:22

A 回答 (2件)

>ヒューズボックスのヒューズとバッテリーのマイナス端子の間にバイク本体のリレーが入ってる??



エンジンがかかっているときにONになるリレーがはいっているからだと思います。
ただし、すべてそうではありません。キーをまわしただけでONになっている装備品を実際に確認して、その回路に接続すればよいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(._.)m
やっと分かりましたZ900RS
ヒューズボックスの加工は不可能でした(⌒-⌒; )出たばかりでせから無理もないです

専用の対策品販売されました・・ようやくですね

キタコ (KITACO) 電源取り出しハーネス タイプ2 NINJA ZX-10R H2 等 756-9000410

この機種Z900S対応って明記してあります。乗って左側のチェック端子に接続です乳白色の端子です右側の黒い端子は無視します(取説にそう明記されてます)

マイナスとプラスの線がででますから別途購入のリレー回路でACCの時だけ作動します


エーモン リレー 4極 DC12V車専用 20A 1245

リレー回路は125mAの消費電力ですから無視しても大丈夫です

あとはバッテリー直でリレー回路につないで大丈夫かな?ヒューズでかなり入れました

これで大丈夫と思います???????

皆様ありがとうございます。。う〜〜〜〜んまだ正しくないカモですね???

今は問題なく作動してます。


問題ないなら追って写真と回路図をアップします

ヘタクソの配線ですが(;_;)

お礼日時:2019/05/15 22:17

ホーンをリレー経由でバッ直

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!