
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
電気工事士をしてる者です。
上物で1000万を越えることはいい家じゃないのなら標準ではありませんが、主様の計算は恐らく違います。
大工さんの他に電気屋、設備や、サイディング屋、防水屋等色々入りますが、全業者日当ではなく一件に対していくらという額を貰ってます。
大手建売メーカーなら、大工さんは30から50、地域の工務店なら大工さんに50からの金額になります!
大体ですが。
大手の旭〇成では、下請けの工務店に丸投げしたうえで、その工務店から大工さんに仕事を渡しますが1坪1万から1.8万になります。
大工さんの腕、速さによって単価は違います。
電気屋さんも40から60もらい設備屋さんやガス屋さんもです。
むしろ、トイレやシステムキッチンの額はお客様に提示してる額より驚くくらい安い金額です。
今流行りのZEHにすると太陽光だけで大分額はいきます。
ですが、標準的な家、建売では1000越えることはないので、家を1700万とかでも余裕で販売出来ています。
分かりづらい説明で申し訳ありません。
現場の方からの貴重な意見だと存じ上げます。
ありがとうございました。
だから、どうだ、というわけではなく・・。
バブルの当時、
平成元年頃、市街化調整の土地で、
平屋60平米を1300万円程度で購入したのですが、
その内訳はどんなものだったか、
知りたく思っただけです。
当時は、おそろしい程、金利が高く、
支払いが終えるまでに、
利息だけで、400万円前後になりました。
ですから、わずか60平米に
1700万円払ったことになります。
無論、繰り上げ返済で
この額。
放置していたら2000万円以上の支払いになっていたでしょう
もうけたのは、
銀行さんだけだったと振り返ります。
でも、各職人さんがしっかり仕事してもらえて、
大きな修繕もなく今日にいたっています
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
お礼欄にはお礼を書きましょう。
そして、建築工事費と、建設地が調整区域であるかどうかは関係ないと思います。

No.3
- 回答日時:
平家なので若干高いとしても、850万円までにはならないでしょう。
市街化調整区域ですので、
井戸水(公共上水道なし)、
個別浄化槽(下水道なし)、
プロパンと言ったところです。
その後、上水道はでき、
最近、下水工事の話も出ています。
土地代にそれほど、費用はかかっていないことが装うされたので、
1300万円は高すぎ、
と第三者の方に評価をいただいたことはあります。
けれど、じゃ、平屋60平米の木造住宅って、
どのくらい?と思ったのですが、
普通、誰も教えてもらえないものですね。
ただ、平成元年頃は、土地神話というのがあって、
どんな不便な地域でも、「平等に」不動産が値上がりするものと信じられており、
ツイ、もうけばなし?
に載らされた感じでもあります。
「850万円が上限ですか?」
不動産店が投資した代金が900万円としても、
お店も
400万円はもうけたことですね。
社長さんの、
高笑いのことが
今もよく覚えています
まだ80代で健康らしいのですが
人を「食って」生きているので
長生きなのでしょう・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
小作権をもつ土地が売れました
-
山林に家を建てる場合の費用
-
親が警察官で息子の自分(非警官...
-
マイカー共済について。 契約期...
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
「未加入」という言葉
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディから体を提供されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報