
長年使っているメインパソコンのグラボだけ交換して、使い物になるようにしようと思ってRTX2060かGTX1660Tiを検討しています。しかし、GTX16〇〇シリーズやRTX20〇〇シリーズは古いマザーボードで使えないということを聞きました。私の使っているマザーボードはASUSのRAMPAGE IV EXTREMEというX79チップセットの乗ったマザーボードでCPUはi7 3820です。X79チップセットではRTX2060やGTX1660Tiは使用出来ないのでしょうか?
どなたか同じくらいの世代のマザーボードで動いた方いませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Core i7-3820 はそこそこ性能がありますけれど、かなり古い CPU で最新のグラフィックボードを扱うには一寸性能が足りないのかも知れません。
https://www.4gamer.net/games/128/G012878/2012010 …
ベンチマークで見ると過去と現在の差が良くわかります。約 2 倍の性能差です。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i7-2700K 3.5/3.9GHz 4コア/8スレッド TDP 95W スコア=8,687 ← 私の CPU で最速のもの(笑)
Intel Core i7-3820 3.6/3.8GHz 4コア/8スレッド TDP 130W スコア=8,991 ← 質問者さんの CPU
Intel Core i7-9700K 3.6/4.9GHz 8コア TDP 95W スコア=17,238 ← 最新の CPU で売れ筋です。
私も、Core i7-2600K や 2700K と言った SandyBridge の CPU を積んだパソコンを持っていますが、何とまだ現役です(いわゆる Sandy おじさん 笑)。ただ、PCIe×4 NVMe M.2 用ソケットもありませんし、進化した周辺機器も使えないケースが増えています。考えどころではないかと思います。他に AMD PhenomⅡ X6 1100T と言う 6 コアに GeForce GTX1060 6GB を使っていますが、これはセキュアブートには関係なく普通に使えました。ただ、性能が低くて笑ってしまうほどです。今なら Ryzen 7 2700X あたりを使って新しく組めば、かなりの性能アップになるのではないかと思っています。丁度メモリも SSD も安くなってきましたので、良いチャンスなのかも知れません。
No.4
- 回答日時:
ざっと調べた感じ行けそうですね。
ここのブログの記事が参考になります。
https://bazadayo.blogspot.com/2016/01/x79-extrem …
そこで紹介されているサイトで検索してみると下記ユーザーはgtx1080を使用しているようなので、グラフィックカードの動作自体は問題無いと思います。(parts list を見てください)
https://pcpartpicker.com/b/djCbt6
https://pcpartpicker.com/b/wYXPxr
https://pcpartpicker.com/b/BCLJ7P
しかし、最新のbiosにアップデートする必要はあるかと思います。
CPUに関してはとりあえずグラフィックカードを増設したあと不足を感じてから交換されればいいと思いますよ。
現状の物もよいCPUです。
No.2
- 回答日時:
この問題に当てはまりますね。
この場合は、BIOSを最新のバージョンに更新を行う。
あるいは、セキュアブートを無効にしてレガシーデバイスを有効に行う
ってことになります。
セキュアブートが無効なりに出来ないないものについては、マザーを買い換えるので、結果的にPCの買い換えになる場合があります。
No.1
- 回答日時:
X79 のチップセットだと、下記の件に相当しますね。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
マザーボードのチップセットが Intel 60 系や 70 系の場合、GeForce GTX600 シリーズ後期や GTX700 シリーズ以降、Radeon R7/R9 シリーズ以降を使うと BIOS が立ち上がらないとか、画面が映らないなどの状態が発生することがあります。BIOS 設定にセキュアブートの無効化、レガシーサポート(CSM)の有効化等の設定がある場合は解決できますが、それらの設定がないマザーボード(多くの60系70系)は、この状態をどうすることもできません。BIOS のアップデートでこれらの設定が出てくれば、対応可能ですけれど。対策としては、セキュアブートに対応してないグラフィックボードにするか、セキュアブートに対応しているマザーボードに替えるしかありません。
UEFI の セキュアブートの設定について: 変更方法や注意点など
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/ …
何の問題もなく使える場合も多いので、使えるか使えないかは、実際搭載してみないと判らないようです。そういう意味では相性のような感じですが、理由がハッキリしているだけに、使えない場合は最悪ですね。
私のパソコンでは Core i7-2700K と ASUS Maximus Ⅳ GENE-Z/GEN3 Z68 のマザーボードに、MSI GeForce GTX770 を使っていますがこの問題はありません。BIOS のアップデートもしませんでした。関係しているかどうかは判りませんが、OS は非 UEFI モードでインストールしています。セキュアブートの問題は、最新のグラフィックボードを使う場合、発生すると厄介な問題となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- ビデオカード・サウンドカード パソコン グラボは、マザーボードにハマらない(凸凹)のも有るのでしょうか? 現在⥅NVIDIA Ge 3 2022/03/23 18:51
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
後付けTPMについて
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
ASUSのP7P55DのマザーボードとOC
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
vga hbmiの端子がないマザーボード
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
長年使っているメインパソコン...
-
GA-MA69GM-S2Hのチューンアップ
-
UPUの作動履歴を確認できるでし...
-
パソコンの液晶不具合について
-
ASROCKのH67DE というマザーボ...
-
地デジ録画の為CPUを換装するな...
-
X470マザーボードってRyzen 395...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
マザーボードの初期不良?cpuの...
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
グラフィックボードが原因でモ...
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
グラボについてなのですが、現...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
TPM2.0に対応していますか?
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
長年使っているメインパソコン...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
おすすめ情報