
毎年蟻が発生します。長文失礼します。
新築3年目の春、今年も現れました。毎年2階ウォークインクローゼットの床(パイン材)と巾木の隙間から侵入してきます。
蟻の近くをバシバシと叩き巣にもどっていく習性を利用して侵入口を見つけ出し写真のようにラップで囲ってアリメツを垂らし終息するのを待つというのを毎年やってきました。
1度駆除業者に見てもらったのですが外に蟻がいっさいいない、家へ続く蟻道もないからわからないと言われ、ちいさい子供がいるから市販の薬剤使ったほうが良いといわれ何もせず帰ってしまいました。蟻が出たときの対策はわかっているのですが、できるのであれば侵入する前に予防したいのです。
外に蟻が見当たらないことから家の中に巣を作っているのではないかと思っているのですが、毎年何度も復活するように巣ってできるのでしょうか。ずっと外を監視しているわけでは無いので1年を通して蟻達がいつの間にか侵入して巣を作っているのかもしれませんが、毎年となると嫌になってきます。どなたか詳しい方、対策等ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
現在やっていることは、雪解け後すぐにパウダー状の忌避剤、外壁に忌避剤スプレーしています。
北海道(寒冷地)です。


No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アリは数の多さに任せてあちこちに偵察隊を繰り出します。
とくに以前餌があったところはしつこく偵察します。
この偵察隊に餌を感知されると、行列を引き連れてこられることになります。
何しろ数が多いので、その場しのぎは通用しません。
餌そのものを絶たなければなりません。
私は薬剤でダメで2年ほど悩まされたあと、餌を与えない方法にしました。
食べ残しや細かい食べ物のかけら、人間の皮膚、髪の毛、その他もろもろ・・・
要するにこまめな掃除です。
その後行列はなくなりましたが偵察隊には何度か会いました。
最近見ませんが出会わないだけで、パトロール偵察くらいのことはしているのでしょう。
ご回答ありがとうございます。ウオークインクローゼットの奥のほうでしたのでたしかに埃のたまりやすい場所です。なるほどなと思いました。
予防に一番いいのはこまめな掃除ですね。すごく納得しました!
No.5
- 回答日時:
外部から丁寧に観察しても蟻が発見されないという事は外部では無く内部なのかもしれませんね。
床下はコンクリートで全面できているはずですが、コンクリートの繫ぎ目やひび割れが発生している場合はひび割れ部から侵入しているのかもしれませんね。
もっとも可能性があるのが配管の立ち上がり部分です。
床下内部から蟻が発生している場合は屋外の基礎コンクリート周辺に忌避剤をまいても効果が無いですからね。
また室内に忌避剤をまいている場合も壁内や床内の匂いまでには影響を与えられませんから効果が薄いかもしれません。
床下内部からだと思うので忌避剤はこれから侵入しようとしてきている蟻にしか効き目はないですよね。
私は蟻を何匹殺しているんだろうと胸が痛くなります。いっそ床をはがしてみたいです。
No.3
- 回答日時:
駆除業者ってシロアリ専門の駆除業者の事じゃないですか?
そもそもクロアリの駆除業者って聞いたこと無いです。
蟻道は乾燥に弱いシロアリ独特のもので、一般的な蟻は蟻道を必要としません。
蟻道を語る時点でシロアリ消毒の営業マンが無料点検をしたような気がします。
写真を見るとかなり小さい蟻にみえます。
なので侵入しているところを目撃するのが困難なだけだと思います。
蟻も水分が必要ですから家屋内に巣をつくり何年もとは考え難いです。
蟻は匂いに敏感ですからパイン材の香りを嗅ぎつけてるんだと思います。
忌避性の薬剤を使っているとの事ですが忌避性とは匂い等を発して遠ざけるという事です。
つまり退治はしていません。
なのでまた、忌避性の薬剤の匂いが弱まると寄ってくるんだと思います。
かわいそうですが蟻の巣コロリで巣ごと絶滅させる方法が良いかと思います。
これは毒により直ぐには死に至らない薬で、餌を持ち帰る習性を利用し持ち帰った毒餌を仲間が食べある程度の時間を経過するとしに至るという優れ物です。(蟻にとっては残酷)
小さい子供がいる場合は…と注意事項が記載ありますので、そこまで危険ではありませんが注意して使う事をおすすめします。
ご回答ありがとうございます。シロアリ専門の駆除業者ではないのですが、来られた営業の方はあまり知識はなさそうでした。蟻道はシロアリ独特のものなんですね。毒エサを食べて巣に帰っていくから必ず外に行列ができているはずだと言われしばらく家の周りを観察してみたのですが蟻一匹といません。毎年違う蟻集団がいつの日か侵入し、家の中に巣を作ったのでしょうかね。忌避剤は2週間に1回まいていましたが、先を越されてしまったんでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
>雪解け後すぐにパウダー状の忌避剤、外壁に忌避剤スプレーしています
忌避剤は殺す効果は無いので、既に侵入しているものに関しては効果は無いと思います
まずは全滅させることが先決かと
個人的に心配なのは、蟻がそれだけ自由に巣を作っているなら
シロアリとか他の虫もいるのでは...
回答ありがとうございます。そうですよね。幸いシロアリが発生する地域では無いので家の被害はなさそうですが、他の虫も侵入してきそうです。ハウスメーカーに訴えても駆除業者紹介されるだけで。目先のアリを全滅させることを頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蟻が発生、小動物飼ってます。 リビングに蟻が数匹いました。昨年は部屋に沸くように出たので経路は 1 2022/07/15 00:02
- 虫除け・害虫駆除 1年前の今と同じ時期頃から、2回の私の部屋だけに蟻が侵入してきます。 私の部屋だけ以上に壁と床の間の 4 2023/08/03 15:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- 虫除け・害虫駆除 蟻の大群について教えて下さい。 食べ物などないのですが、1ヶ月位前から蟻の大群が茶の間の一部と寝室に 3 2022/09/10 12:52
- 虫除け・害虫駆除 浴室に蟻が入ってきます。 侵入経路がわかりません。排水管から入ってくることはあり得るんでしょうか? 11 2022/07/03 07:39
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- 爬虫類・両生類・昆虫 詳しい方いますか? 1 2022/05/13 12:22
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- 虫除け・害虫駆除 ゲジゲジがなるべく家に入らない様にする方法は? 2 2022/06/29 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
冬なのに蟻が出ました!!助けてください!
虫除け・害虫駆除
-
新築3年、家のなかに小さな小さな蟻がでました。どうしたら、いいのでしょう。
虫除け・害虫駆除
-
台所に出る蟻
その他(住宅・住まい)
-
-
4
アパートの1階に住んでるのですが毎年この時期に茶色のものすごく小さい蟻が部屋に出ます…。 とりあえず
虫除け・害虫駆除
-
5
突然蟻が・・・・助けてください
その他(住宅・住まい)
-
6
蟻が突然消えた
その他(住宅・住まい)
-
7
家の中に侵入してくる蟻
その他(住宅・住まい)
-
8
1年前の今と同じ時期頃から、2回の私の部屋だけに蟻が侵入してきます。 私の部屋だけ以上に壁と床の間の
虫除け・害虫駆除
-
9
マンション7階 アリさんが居ます どこから?
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗語でよく使う「蟻」ってどう...
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
この植物の名前と、葉の裏の白...
-
子供の頃、こうして虫をいじめ...
-
アパートの1階に住んでるのです...
-
マンション 蟻
-
サルスベリの空洞が激しいので...
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
■小さい赤蟻が毎日入ってきて困...
-
推しで抜くのっておかしいですか?
-
水槽にわいた虫について
-
風呂場に蟻の大群が・・・。
-
バラゾウムシの駆除の方法を教...
-
洗濯機の中にムカデ!!
-
テイカカズラの駆除
-
笹の除草と駆除方法について。 ...
-
洗面所にいた小さな虫。名前教...
-
熊蜂は危険ですか?
-
タラの芽に写真の様な黒い虫が...
-
井戸水の近くでハチの駆除をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
風俗語でよく使う「蟻」ってどう...
-
蟻の謎
-
新築3年、家のなかに小さな小...
-
ポットの口に蟻が。
-
「ありがとうなら○○二十」○○は何?
-
アリが最近机の上を這っている...
-
室内に毎年蟻が発生します
-
サルスベリの空洞が激しいので...
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
石鹸に蟻が集るのですが
-
あり退治
-
■小さい赤蟻が毎日入ってきて困...
-
コンセントから蟻が...
-
小さい蟻のことで困ってます。 ...
-
この植物の名前と、葉の裏の白...
-
蟻型の由来
-
ありが床にぞろぞろ・・。助け...
-
あなたにとって時間とはなんで...
-
冬なのに蟻が出ました!!助け...
おすすめ情報