重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建物の構造上、エアコンの室外機を置く場所が一つしかないのですが、その場所にはプラスチックのマンホール?があります。

マンホールがあるから避けて置くとなると、いびつな置き方になってしまいます。

なんとかマンホールの上に置く方法はないでしょうか。

ラックのような物で30センチほど底上げしたら大丈夫ですか?

A 回答 (7件)

プラスチックとの事ですから雨水用の桝である可能性が高いです。


たぶん浸透桝といって自然に水がひくのを待つタイプで他のプラスチックマンホール(桝)と繋がっているはずですから、塞いでしまっても問題無さそうな気はしますが。
念の為に開くようにする程度でいいと思います。
理想はエアコン架台で嵩上げするのが良いですが価格は2~5万円程度するはずです。
桝を開ける事が可能レベルならホームセンターで販売しているプラロックという商品で充分です。
10センチ程嵩上げでき、価格は1個500円程です。
これで充分です。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで売られている、


三つ穴ブロックを三つの穴が横向きに成る状態で、
室外機の下に 下駄 を履かせる様に、
三つ穴ブロックを 左右 3段程度 積んで、その上に
室外機を乗せてやれば 30センチ程 高く成り、
左右の3段積まれたブロックの あいだには、
空間が出来るので 蓋の開け閉め 程度なら、出来るのではないでしょうか?
覗き込んだり、掃除をするときはしんどいけど...。
    • good
    • 0

室外機を壁に置く感じにすればいい。

「エアコンの室外機の取り付けについて」の回答画像6
    • good
    • 0

地面に室外機を設置する場合は固定しないで置くだけなので、室外機への配管を少し長めに余裕を持たせておけば室外機の位置をずらすことは出来ます。


マンホールを開けるときにずらせるように配管の長さや固定位置を考慮して取り付けてもらえば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンホールを使うときにずらせるようにするというのはアイディアですね。
思いつかなかったです。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/19 21:19

持ち家なら、壁面のほうがいいのでわ。

高さも上げれますし、マンホールのメンテナンスも出来ると思います。ただ賃貸住宅なら、必ず家主さんに許可をとったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

基本はNo.1さんのおっしゃるとおりです。

そのマンホールをまたぐ様な取り付けかたは出来ませんか?。商品名、クーラーキャッチャー、という架台がありますので、調べてみて下さい。張り付けが出来なくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品名ありがとうございます。
早速検索しました。

素人でも付けられるのでしょうか。
購入したいです。

お礼日時:2019/05/19 21:17

何のマンホールなのかは不明ですが、基本的に定期的な点検が必要なのでマンホールになっているハズです


最低でも、人が出入りできるだけの空間を確保しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!