アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日米修好通商条約は勅許を得ようとしたのに対して、
日米和親条約では勅許を得ようとしなかったのはなぜか?

→幕府は国内外の政治行為を委任されていたから。
これは答えとして不適切ですか?

日米修好通商条約では「国民を納得されるために、勅許を得ようとした」と見ましたが、日米和親条約ではそのような考えはなかったのでしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして



>日米修好通商条約は勅許を得ようとしたのに対して、
>日米和親条約では勅許を得ようとしなかったのはなぜか?

もともと条約締結に勅許が必要だとの声が高まったのは、日米和親条約の締結後なんですよ。
それまでは、形の上では、朝廷が国家統治を幕府に委任するというスタイルでしたのでね。

>幕府は国内外の政治行為を委任されていたから。

そういっても差し支えないと思います。少なくとも幕府はそう考えていたでしょう。

>日米修好通商条約では「国民を納得されるために、勅許を得ようとした」

正確にいえば尊皇攘夷運動の高まりに押されて、勅許を得ようとしたということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!