dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の気持ちを取り戻したいです。

3週間ぐらい前に妻と喧嘩になり、妻から「張りつめていたものが完全に壊れた、今後についてはちょっと考えさせて」と言われました。
全くもって寝耳に水で当初は私も混乱して何がなんだか分からずパニックでした。
一度冷めた妻の気持ちは難しいのでしょうか?

何を書き込めば良いのかも、ちょっと分からなくて申し訳ありません。
現在は一緒に暮らしていますが、いつ言われかと思いながら過ごしています。

質問者からの補足コメント

  • 私は43歳で妻は34歳の結婚8年目の夫婦です。
    子供は男の子2人です。(小学生と未就学児)

    喧嘩の原因は今年の1月から、妻が転職(営業)し度々夜が遅くなる事があり、5月に入っても相変わらずで、日付けが変わる事が増え出したので、注意したのが始まりです。
    妻は過呼吸を持っているので、追い詰めるような言い方には注意してきたのですが、抑えたつもりでも、妻にとってはダメだったようで、過呼吸が出てしまいました。

      補足日時:2019/05/20 21:47

A 回答 (8件)

確かに、今となってはどうすることもできないですよね。



ご健闘お祈りしております~m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そして どのような形になっても悔いが残らないように頑張ります。

お礼日時:2019/05/21 12:35

>信じられるけど私の気持ちが追いつかないと



(;´∀`)気持ち的に冷めてしまったのですね、、。
となると結構難しいですね。
奥様に伝えている変わるというのは時間的にも経過を見なければならないので
別の伝え方をしてみてはどうでしょうか?

先ほど私も申し上げましたが、
「好きで好きでどうしようもなく好きで、
 仕事で遅い=浮気を疑ってしまい我を忘れて怒ってしまった!」と。

それならヤキモチから・・・と奥様も捉えてくれるのでは?と思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その辺も、既に伝えています。
時間的に掛かるのは、やっとこ理解出来 覚悟も伝えました。そして 実行中です。私の趣味が家族で過度のスキスキオーラが出ていたのかも知れません。ただ 私の悪い所で見返りを求めてしまうというか!今回は子供達も帰りの遅い妻に不信を感じ始めていたので、私もこのままではと思い 注意っぽく言ってしまって、その際には抑えていたつもりでも、語気は荒かったのでしょうね。 過呼吸が出てしまい話し合いにならず、でも今回は子供達の事もあったので、譲らず話したのが最悪でした。
出会ってから、2回程過呼吸にさせてしまった事があったので、私なりに気をつけていたのですが今回は子供達と思いしつこくなってしまったと思います。今となっては、どうしようも出来ないので、姿勢で伝えていくしかないと思っています。
長文ごめんなさい。

お礼日時:2019/05/21 12:24

既婚・男です。



おそらくあなた様は奥様の事が好きで好きでどうしようもないのでしょうね。
だから営業の付き合いで遅くなった奥様を責め立ててしまった!
身体を心配しての事もあるでしょうが、浮気も疑ったのではありませんか?
なので言葉尻がきつくなってしまった。

これって結構逆バージョンのご相談をよく目にしませんか?
ご主人が仕事で遅くなって妻から浮気を勘ぐられるって。
仮にあなた様も勘ぐられたら、、
「こっちは遅くまで仕事してるのに、なんだその言い草は!!
とか、切れませんか?
おそらく奥様も、なんで仕事してて遅くなったのに怒られなきゃいけないの?
と、不満だったと思いますよ( ̄▽ ̄;)

仕事で遅くなって不満もあるとは思いますが、
子育てに家事に仕事に頑張ってる奥様に感謝をしつつサポしてあげてはどうでしょうか。
お互いに信頼関係を築ければ、ちょっとしたことでも信用できるように成れると思います。
お互いがお互いを支え合う、それが「夫婦」だと私は思います~。

今回の事は誠心誠意謝罪して、赦して貰いましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
私も誠心誠意謝罪して私自身が変わる事を告げています。それに対しては、信じられるけど私の気持ちが追いつかないと言われ 現在は気持ちが追いついてくれるのが先か妻が出て行くのが先かの状態です。だから、ここが正念場と思って献身的に尽くそうと思います。

お礼日時:2019/05/21 12:04

夫婦の揉め事は 二人で解決しないとダメです 他人が入るには行政機関に 夫婦喧嘩は犬も食わぬ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、その通りです。
ただ 私のダメだった点をアドバイスして頂ければと思い、相談してみました。

お礼日時:2019/05/21 06:20

奥様の気持ちを取り戻すのが難しいのであれば諦めるのですか? でしたら離婚を覚悟するべきだと思います。



取り戻すのが難しかろうがなんだろうと仲直りをしたいのでしたらまずは「離婚したくない、自分の悪いところを直したいから今まで君にしてきた仕打ちを全部教えてほしい」と話しかけるしかないのではないかと。そして奥様の話を一つも否定しないで「そうだったんだ、それは酷いよね」等共感をしながら最後まで聞き続けるしかできないですかね…

>日付けが変わる事が増え出したので、注意したのが始まりです

そもそも注意すると言うことが理解に苦しみます。奥様が仕事で忙しくて夜が遅くなるのに何故責めるのか。体調や仕事の状態等を心配することはあってもどこをどう間違って注意しようなんて考えが出てくるのかが理解できません。

日頃から奥様に感謝せず責め続けてきたのではないでしょうか。夫婦と言う対等な関係なのに頭ごなしに相手が悪い、自分が正しいと決め付けて「注意する」と言うのはおかしいですよ。

言い方はどうであれ注意すると言うのは相手が悪いと非難して責めること。長年ずっと奥様を追い詰め続けてきたのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
離婚は考えていません。そうですよね、自分の甘さに気がつく事が出来る内容分でした。感謝です。
妻の職場は妻の友人からの紹介で、夜遅くについては、仕事の内容を聞きに行くと言って友人宅へそして公私がごちゃごちゃになったと私が思い注意という形でした。
でも、注意ではなく、相談するべきでした。

お礼日時:2019/05/21 05:57

この程度の内容の質問しか出来なければ、妻に見限られても仕方が無いでしょう。

この質問で答えられる人は、あなたの質問を自分の主観に引き入れて創作して自問自答しているのと同じです。

離婚になるかも知れないという重大な問題を相談しながら原因も書かずに、どうしたいのかの点にも触れずにキチンと回答できないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、的確なアドバイスありがとうございます。

妻とは続けて行きたいし、戻っても欲しいと思っています。

お礼日時:2019/05/20 21:57

女は冷めてしまうとそう簡単には元には戻りませんよ。


結婚してから女が冷める原因は、旦那の悪い所を見た時です。
もちろんケンカでも冷める。
結婚したら同じ屋根の下で暮らしているわけだから見たくなくても見えてしまうよね。
付き合ってる当初だったら、相手の悪い部分ってほとんど見えないけど
一緒に暮らしだすと、四六時中相手といるわけだから相手の悪い所が見えてしまう。
なので常に気が利く、カッコイイ旦那を見せ付けてないとダメって事です。
結婚してから男は気が抜けて、だらしない醜態を妻に見せたりしてしまうので
そこは直すべきですし、妻に気を遣う事は、結婚してからも続けるべきですし、結婚記念日とか誕生日とかにプレゼントを贈ると
好きだという気持ちも伝わりますからね。
そういう事を日ごろから長く続けておかないと、妻に知らん顔だと冷められてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは分かっているつもりでした。
妻の事は大好きで、過度に関わり過ぎたのも良くなかったのかなと反省しています。

お礼日時:2019/05/20 21:49

50代の主婦です。



ケンカの原因がわからないと、何とも答えられません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!