
No.4
- 回答日時:
ビデオ判定を導入したのは審判員の目だけの判定では信用出来ないと言う事から導入されたと思います。
5月24日の栃ノ心の相撲の判定で審判長が審判員の目を信じて決めたと発言しているのですがこの発言おかしくないですか。審判員の目だけの判定では信用出来ないと言う事からビデオ判定は導入されたのですから、この考え方ではもう一度根本から判定の決定のしかたを相撲協会で考えるべき
だと思います。栃ノ心戦のビデオをみるかぎり私の目ではかかとは出ていないと見えた。何か別の意図が有るのではと勘ぐってしまいます。この回答質問の主旨からずれていますか?
御回答ありがとうございました。今回の質問は、特定の勝負の話ではなくて、審査員はビデオ画像を自分でチェックすることなく正しい判定が下せるのか、ということです。私の知る限り、物言いが付いた勝負の判定で審査員たちがビデオ画像をチェックしたことは、これまで一度もありませんでした。
No.3
- 回答日時:
>いまのままでは、判定している人は実質的にはビデオ室の職員、という…
いやいや、ビデオが万能ではありません。
NHK のほかにも協会独自のカメラはあるのでしょうが、NHKのテレビで報道された限りでは、栃ノ心の右足かかとが俵から出ていました。
とはいえ、かかとが俵の外の土まで落ちたのか、俵上のつま先でこらえていた、つまりかかとはまだ浮いていたのかどうかまでは、テレビでは判別できませんでした。
6分になる長い審議中にも、俵の外に足跡が残っているか確認しているとの情報もありましたが、それでもすぐには決着しませんでした。
おそらく、かかとまで落ちたのかどうか審判員間で意見が分かれたのでしょう。
基本的には俵から出ても土に付かなければセーフですが、場合によっては「死に体」とみられてアウトとされることもあります。
たとえ 1か~2センチ浮いていたとしても、「死に体」を主張した審判員がいたのかも知れません。
そんなわけで、野球のホームランかファールかほど、ビデオで簡単に判断できるものではないのです。
御回答ありがとうございます。ビデオだけですべて判定できるとは思いませんが、審査員たちが最後までビデオ画像をチェックしない、というところが気になります。これでは、土俵の反対側に座っていた審査員とか行司の陰になっていた審査員は、何が起こったか分からないまま半信半疑で議論に参加しているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル VAR判定 2 2022/12/13 03:04
- Y!mobile(ワイモバイル) Instagramでメール交換やビデオ通話が出来るみたいですね。 ある特定の人を拒否登録をしていたら 1 2023/01/29 23:12
- Google Maps zoomで、自分の顔が左右逆 3 2023/06/03 15:17
- タブレット SIMフリータブレット アマゾンプライムビデオをダウンロードしたい 1 2022/05/26 18:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近日本はおかしな方向行こうとして居る人が多く成った 2 2023/03/18 14:51
- LINE この中でLINEのビデオ使う人だけに質問です。(使わない人は回答いらない) ビデオ通話ってスムーズに 1 2023/08/23 19:20
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) スマホの無料通話(ビデオ通話)について 現在LINEを主で無料通話をしておりますが、LINEが不安定 1 2022/12/12 21:53
- LINE LINEのビデオ通話が相手からかかってきた場合、こちらも強制的にビデオ通話になりこちらの状況を見られ 2 2023/06/01 22:54
- その他(悩み相談・人生相談) ビデオ通話の拡散について 5 2023/05/08 13:37
- その他(悩み相談・人生相談) 18歳でav解禁問題について皆様はどう思われますか?率直な御意見をお聞きしたいです。自分は本人がいい 2 2022/03/26 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
まわしのさがりはどうして取り...
-
子どものころよくやった遊びの名前
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲で力水をつけることについて
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
相撲で奇数人数のとき。
-
勝ち力士が次の力士に力水を付...
-
両国国技館の入場について
-
「為御覧」のよみかたは?
-
お相撲さんは脂肪肝じゃないの?
-
相撲取りは脇毛がない
-
相撲の好取組について
-
力士が瞑想するのは
-
千代の富士の身長
-
なぜ外国人力士が上位を独占す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
相撲の稽古で
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
太っている人は、歩くのも遅い。
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
!股割り!
-
職場での事です。昼休みに、弁...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
おすすめ情報