
つかぬ事をお聞きしますが聞いてくれるとうれしぃです。私は12月1日に指定校推薦の合格通知を頂き見事合格いたしました。そして・・、3日の金曜日に…いつも帰り道で商店街の中をとおって帰るのですが、その日は自転車に乗ったまま通り抜けをしてしまいました。そして…、案の定おじさんに注意されました。今になってよく考えてみると・・、もしそのおじさんが自転車の後ろのラベルを見て(高校名と学年出席番号のシ-ルです)学校に通報して、合格取り消しになったらどうしようとか心配なんです。。自業自得なのはよく分かっています。ただ少し心配なもので・・・・。指定校推薦は犯罪とかしない限り大丈夫らしいですが大変不安です。くだらない質問ですが見てくださってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系大学生は4年間遊んでるも同...
-
教育実習の評価が良くありませ...
-
合格したらおもいっきりふざけます
-
美術予備校生です。 なぜみんな...
-
共通テストの記念受験について...
-
変圧器の耐圧試験をする場合、...
-
電気の一次側、二時側とはなん...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
資格試験で前回と同じ写真の使...
-
はじめまして。息子が消防士を...
-
冷められてますか?
-
指定校推薦で、誰とも競合して...
-
新人で飲み会の幹事をすること...
-
来月、自衛官曹候補生の試験を...
-
新生児の心臓について
-
公務員試験 受験票の証明写真...
-
会社の申し込みでFPを受けまし...
-
CT変流器の1次側がアースと繋が...
-
橋出血
-
国家試験での不正行為について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習の評価が良くありませ...
-
一回自衛隊の教育期間でやめて...
-
合格圏内とはどういう意味ですか?
-
文系大学生は4年間遊んでるも同...
-
進学の合格内定をもらってから...
-
共通テストで使う鉛筆について...
-
共通テストの記念受験について...
-
今、採用してるんだけど面接官...
-
安田女子大学文学部書道学科の...
-
社会人の個人契約家庭教師です...
-
合格祈願のお守りを無くしてし...
-
国立大学の願書書いてたんです...
-
高校数学参考書ルート マセマの...
-
美術予備校生です。 なぜみんな...
-
ICPOにはいるには、どうすれば...
-
資格について
-
日体大卒って脳筋ですか?
-
東大法学部卒の林修先生はその...
-
教えて下さい。 先日、キャスト...
-
神奈川大学法学部に合格した人...
おすすめ情報