dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。たくさんの人が一緒に撮った写真のことは日本語で普通何と言うのでしょうか。中国語では、「集体照」(日本語に訳すと、集団写真?変ですね^ - ^;)と言います。たとえば、集まり会の最後に、「じゃあ、みんなで集体照を撮りましょう」のようなシチュエーションで使います。でも、日本語では、このような場合で、どうも「写真」という言葉しか使わないような気がします。

ちなみに、2人で一緒に撮った写真のことは「ツーショット」というようですが、3人でなら、「サンショット」もあるのでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

たくさんの人が一緒に撮った写真は「集合写真」といいます。


写真を撮るときの呼びかけは
「みんなで写真を撮りましょう」
「集合写真を撮るので集まって」
のような言い方をしますね。

ツーショットに対して3人の場合は、
「サンショット」「スリーショット」とは言ったりはしませんね。
単に「写真」「3人で撮った写真」と言うのが普通でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなアドバイス、どうもありがとうございました。大変いい勉強になりました。ー

お礼日時:2019/05/30 02:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

お礼日時:2019/05/30 02:04

集体照は日本語で「集合写真」といいます。


「みんなで一緒に写真を撮りましょう」でもOKです。
「みんなで一緒に集合写真を撮りましょう」だと、同じ意味の言葉が続く表現で、日本語ではあまり使いません。
(「みんなで一緒」ではない「集合写真」はありません)

そして、2人で「ツーショット(two-shot)」ですから3人は「スリーショット(three-shot)」です。

質問文に不自然な表現は無さそうです。
顔文字も日本でよく使われる形になっているところがとても良いですね。
(日本以外だと、:-) のようなのをよく見かけます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/30 02:02

たくさんの人が一緒に写ったのは『集合写真』



2人は『ツーショット』
3人は『スリーショット』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/30 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!