アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

定期試験の勉強方法がわかりません。
今までは一週間前に叩き込んでいたのですが、それじゃダメだとわかりました。授業も聞いて、提出物もきちんとしています。ですが、私は記憶力はいい方でなく、むしろすぐ忘れます。朝は小テストがあり、8時間授業です。家に着くのは6時半頃。朝の小テストの勉強をしてると時間の使い方が下手なせいか、授業の復習の時間もつくれません。

皆さんは、どのように勉強、試験勉強をしているのですか?

A 回答 (2件)

「理解」するように努めましたよ。



理科や社会の勉強は暗記と思っていると絶対に良い成績は取れません。
「暗記」は固有名詞や、漢字、英単語、周期表など事象に関わらず覚える必要のある物だけです。
いや、ほんとマジで。

そんなわけで「理科」と「数学」は授業中に理解にまで達していたので、
この2教科においてはテスト前にほとんど勉強することなく定期試験は学年でトップ/トップレベルを維持してましたね。
(数学は出題範囲の問題を一通り解き直すだけ。理科に至ってはテストが始まる直前に教科書の出題範囲を読み直すだけ、という徹夜で勉強した人が嫉妬するような状態でしたよ)

ですのでテストのための勉強はさほど時間をかけた覚えがありません。
暗記するのに時間をかけたのは漢字や英単語くらいかな。

・・・
授業を真面目に聞いても、提出物を出しても、そこに授業で受けたことへの理解が伴わなければ学んだ意味はありませんよ。
「暗記」することが勉強だと思っていると、理科や社会では60点台、良くて70点台の成績に終わります。
「暗記」にどれだけの時間をかけるかで成績が決まる勉強方法と、「理解」してあとから見直すだけの時間しかかけない勉強方法、どちらが好みですか?
(「理解できないから暗記する!」でも良いんですけど、自分はそういうのは好きじゃない)


・・・余談・・・

流行りの歌のメロディーや歌詞を覚えるのって暗記ですか?
暗記だったら数年後には歌詞どころかメロディすら思い出せなくなっていませんか。
(それでも別に構いませんけどね)
    • good
    • 0

社会・理科とかは暗記だからね。

暗記のものなら、たたき込めばどうにかなる場合がある。
でも、数学とかは応用力については、暗記だけでなく、応用力が求められますから、日頃のものも必要になってきますね。
理科でも、計算式が必要になるものは、計算式をたたき込めば、数学の応用だから、どうにかなったりしますからね。

家につくのが、18時半としても、出来れば、毎日1時間でも勉強できれば違うんですけども、それが出来ない。
週に数日でも、1時間程度でも時間を作るのがよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!