dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘッドホンの性能を活かすためには?


オーディオ知識ゼロの者です。

ゼンハイザーのHD25 Light という機種を知人からもらい、パソコンやiPhone6sやタブレットに直挿しで使用しています。

ところが、少し調べていくと直挿しではヘッドホン本来の性能を活かしきれていないのではないか?
と気が付きました。

ヘッドホンの性能を活かすためには、何が必要ですか?

また、近々、AKGのK701も手に入る予定かもしれないのですが、そうなるとこれを活かすためには何が必要ですか?

おススメの品がありましたら、紹介して頂けると有り難いです。

ただし、学生なのであまりお金はかけれませんので、なるべく安いものでお願い致します。

オーディオに詳しい方、回答をお願い致します。

A 回答 (4件)

一番お手軽なのは、ヘッドホンアンプの追加ですかね。

以下のはそんなに高くなくてPCにもiPhoneにも対応してて、DAC内蔵だからデジタル転送で音楽を受け取り、こいつでアナログ変換してより高音質で鳴らせます。またiPhone単体だとバッテリーに影響するせいであまりパワーが上げられないけど、こいつは自前バッテリーを持っているのでそれも解決します。イヤホンはあまり電気食わないから平気なんですが、ヘッドホンはスマホだと鳴らしきれないものもあります。

https://www.fiio.jp/products/q1-mark2/
    • good
    • 0

15000円クラスの、中級ヘッドフォンなので、そのままで、いい音になるように、設計されています。

なので、そのままで、かなりいい音のはず。高域16000Hzなので、高級アンプにしても、違いは、ごく少ないのでは。
    • good
    • 0

>何が必要ですか?


それなりの音源と再生機
と聞く耳。
あなたの場合、現状で十分だと思います。
    • good
    • 1

ハイレゾ対応の音源と 20万円くらいのコンポと 組み合わせて やればいいかも


でも 所詮 自己満足の世界なので いくらかけても 満足しなけりゃ それまでのこと

私はアナログレコードを持っていますが 高給アンプとヘッドフォンで聞くのと 安価な機器で聞くのとは全然違います
で そこらのCDでは 違いはたいしてわかりません
でも だからと言って 普段を アナログレコード で聞こうとは思いません
便利さが違うからです 普段は mp3 で192k にしている程度です  それで実用上は十分です
音がいい とかよりも 音楽そのものを楽しみましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結構お金がかかるのですね。
ちょっと僕には手が出せない値段です。
おっしゃる通り、音楽を楽しもうと思います。

お礼日時:2019/05/28 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!