dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買おうかと思っているのですが・・・
安いヘッドホンでも意味があるのでしょうか?

使っているヘッドホンはオーディオテクニカのATH-RE70でパソコンにつないで聞いています。

もし効果があるのならいいヘッドホンアンプを教えてください。
なるべく小型(持ち運びはしません)で1万円程度が理想ですが、少し高くてもいいのがあればお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



パソコンのヘッドホン端子でノイズが気になったり、音量を上げると聴きにくい(パワー不足)等の場合には安価なヘッドホンアンプもかなり有用な場面があります。

本質的に、パソコンの機種にも依りますが、ヘッドホン端子が音が聞こえる程度(電話の会話が出来れば)という場合には、そこから高級なアンプを繋いでも音質は改善出来ません。

1万程度でしたら、ヘッドホン端子の着いたUSB接続等のオーディオインターフェースの方が良い場合も有ります。


ちなみに、私はMacのノートタイプ(の安い機種)にヘッドホンを直接(実際には変換アダプター利用)ですよ。ヘッドホンはSONYのMDR-CD900STです。


よほど、パソコンのヘッドホン端子からの音質が酷く無いのでしたら、ご予算でヘッドホン本体を購入してみる方が音質変化も大きく、音の感じバリエーションも楽しめるかと思います。

音の変化は、音声信号を変換する部分が大きく影響します。

その意味では、電気信号から振動に変えて音響信号に換えるヘッドホンやスピーカーが一番ローテクなのに影響度が大きい部分です。

その次が、デジタル信号からアナログ信号に変換する部分で、この部分がパソコン内の付属チップ利用と、外部インターフェースのチップ利用でも音は変わって来ます。

アナログ信号を増幅する、アンプ回路でももちろん音質に影響しますが、影響度は上記と比べるとかなり低い比率の部分ですよ~。
    • good
    • 0

ヘッドフォンアンプ内蔵USB DACがいいと思います。


ラステーム RUDA24
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/ruda24/ru …
    • good
    • 0

>安いヘッドホンでも意味があるのでしょうか?


 MP3などの圧縮音源なら、アンプを使用するのは、
 お金の無駄に、なります。
 WAVなどの無圧縮(無損失)の音源なら、現在お持ちの
 ヘッドフォーンでアンプの効果が解りますよ。

USB端子に接続するだけのDACです。
http://www.sp01.jp/15_551.html
個人営業なので安いみたいです、5000円と20000円の
ヘッドフォーンの違いは解ります、30000円以上の、
ヘッドフォーンなら、このアンプでは物足りない、という
レベルの代物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2011/10/27 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!