dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日LUXMAN L309という古いアンプを手に入れたのですが、プレイヤーを繋げてもスピーカーから音が出ません。スーという音は聞こえていますし、REC.OUTからラジカセにつなぐと音は出ました。この場合アンプのどの辺りに問題があるのでしょう?
修理(オーバーホール)に出しても良いのですが、値段が気になります。実際に古いアンプを修理等に出されたことがある方、ぜひ情報頂ければと思います。

A 回答 (2件)

L-309といったら30年も前のモデルですから、電解コンデンサは確実に劣化して不良になっています。


コントロール回路より後のトランジスタも不良の可能性が高いです。

メーカー修理は受け付けてくれませんから、どうしても修理したいならラボラトリー等に修理を依頼するようですが、基本修理でも5万円以上の出費は覚悟しなければなりません。オーバーホールするとなると10万円以上でしょう。

参考までにLUXMANの修理をしてくれる業者のHPを紹介します。
参考URL
http://amp8.net/index.htm

参考URL:http://amp8.net/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。やはり新しい物を買った方が安くつくのかも知れませんね。

お礼日時:2004/12/06 23:04

状態により修理可能との事ですが・・・



http://www.luxman.co.jp/cgi-bin/production/db.cg …

私はもっと古いアンプを先日ラックスに持ち込みましたが修理してくれました。
故障個所にもよりますが一度相談されてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速問い合わせてみます。有り難うございます。

お礼日時:2004/12/08 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!