dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校卒業後の就職、専門学校、私立大学
それぞれのメリットデメリットを教えて欲しいです…!
大体で大丈夫です

A 回答 (7件)

>高校卒業後の就職


メリット:ちょっと早くから給料もらえる
デメリット:就職や転職の幅が少ない。出世も限られてる。

>専門学校
メリット:比較的実践的な専門知識が学べる。
デメリット:その専門分野に就職しないとあまり意味がない。やけに金がかかるとこがある。企業からしたらほぼ高卒と同じ感覚。

>私立大学
メリット:卒業すれば専門課程の学士の学位がもらえる。どれだけ底辺でも「大卒以上」の募集に応募できる。
デメリット:金がかかる。底辺だと昨今の企業の求める大卒像に合わなくて就職で苦労する。
    • good
    • 2

費用対効果で考えてみる。


 専門学校の学費トータル    290万円
 私立大学/理系の学費トータル 787万円
  〃  /文系の学費トータル 692万円
これだけのお金を費やす以上、高卒以上の収入を得なければ、学費はドブに金を捨てるのと等しくなります。
できるんか?
    • good
    • 1

目的、目標があれば、どの道も貴方にとってのメリット。


目的意識がなければ(とりあえずどれかであれば…)、全てが貴方のデメリット(どこも一緒という意味)。

就職する目的は? 専門学校で学ぶ目的は? 私立大学進学の目的は?
    • good
    • 1

早く就職すれば、同じ会社にいる年数が長くなるのでお給料が高い。


学歴が高けりゃ高いほど社会に出るのはおそいが、給料が結局は高卒を抜く。それに転職有利。
    • good
    • 1

就職:メリットは早くから収入


  が貰える。
  デメリットは大した就職  が出来ない、パソコン業
  が結構多い。
専門:メリットは就職率が非常
  に高い、専門知識を深め  る事が出来る。
  デメリットは勉強の幅が
  小さい、資格取得が大変
大学:メリットは幅広く勉強が
  出来る、将来選択が多い
  デメリットは学費が高
  い、就職先を見つけるの
  が難しい。

自分としては専門学校をオススメします。
まぁ、最終的には自分で決めるので、高校の時から自分の長所を極めておいた方が良いですね。
    • good
    • 1

メリットデメリットという区別はありません。


貴方がどう生きるかで、それは決まります。
やる気のある人にはすべてがメリットであり、
やる気が無ければどれもデメリットです。
例えば、
高卒就職で、学歴を引け目に考える人には、それがデメリットで、
仕事を学ぶ意識があり、実力を発揮できれば、それが早期就職のメリットになります。
学歴で生きるのか、実力で生きるのか、の違いです。
    • good
    • 1

メリット


就職:すぐお金がもらえる。
専門:受験勉強しなくていい。ほとんどカルチャースクールみたいなもんなので楽しく勉強できる。
大学:勉強したければ勉強できる。就職の新卒マーケットに参加できる。大手に就職できるかも。

デメリット
就職:就職先の選択肢が少ない。出世しにくい。
専門:就職がしにくい。新卒だけど新卒と扱われない。
大学:特になし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!