
息子にイライラします。
どう対応したらいいのでしょうか?
今年19歳、学生です。
ほぼ会話ありません。
話しかけても無視か「うん」「知らん」「普通」の繰り返しです。
男の子はそんなもんかと思って私もほぼ話さないですが(話しかけても一言程度にしてます)同じ部屋にいても2人とも無言…異様な空気です。
ですのでとても世間知らずです。色んなことを教えたいと思っても全く聞く耳持ちません。
そして、私が料理や洗濯をしていますが、たまにしていないと「何でご飯ないと?何で洗濯してないと?」と亭主関白のように言ってきます。
朝ごはんなんか「無いなら自分で作ったら?」と言うとあからさまに不機嫌になります。
何でもお母さんがやってくれるのが当たり前になってるので、いざしていないと私が意地悪してるんだと思ってるようです(家事をしてないのは母親が悪い)。
学校以外はバイトもしてますし、彼女もいるようですが家では怖いぐらいスマホゲームしていて成績もそこまで良くなく希望就職には程遠い感じです。
主人にも同じ態度で、私達には敵対心しかないようです。
すぐ人のせいにするし、部屋は汚いし、同世代の子が知ってるような事もほぼ知りません。
最近川崎であった事件の犯人が引きこもりで、その生活や態度が息子と似ていて怖くなります。
今のところ学校も行っていて引きこもりではないですが、就職に失敗したり彼女に振られたりしたら(性格的に)人のせいにして尚更態度が酷くなるのでは…と心配です。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
その後、どんな対応をされましたか?
結果どうなったかも教えて欲しいです。
✳︎同じような方の経験談が聞きたいですし、私達家族の関係や人生、雰囲気などここでは書き表せませんので「あなたがこうするからいけない」等の批判はやめてください。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
バイトもしていて、彼女もいるならまだマシだと思います。
外では家とは違う息子さんの姿があるのでは?
料理や洗濯については、「〇日は自分で!」と言わないでいきなり無いと、息子さんじゃなくてもそうなるかもしれないですね。
○○については、どう思う?なんて会話も無いのですね。
話したくない。面倒くさいのでしょうね。
引きこもりはさせないから、そのつもりでと常日頃言っておくと良いのかも。
部屋が汚いなら、彼女を家に呼ぶと一番効果がありそうです。
No.11
- 回答日時:
反抗期の人間はそんなものですよ
19もなった息子を指導したり自分の配下に置いて
いのままにしようとする親のほうがおかしいですわ
そこまで育ててきた自分の子供が信用できないのなら
あなたのしつけ方が悪いという事です
人に質問しておきながら
批判はやめろ
なんて 息子さんと同じ事言ってますよ
自分は息子に言うのはいいけど
人の意見はきかない
貴方も反抗期かしら
同世代の母親が知っている第三次反抗期の事も知らないし
安心してください
生活態度や 行動はあなたそっくりですから
No.10
- 回答日時:
あなたは何でも出来る。
何にでも成れる。幾らでも稼げる。と毎日言いつづけましょう。
映画監督のジョージルーカスさんと結婚した黒人女性は、小さい頃から毎日母親からそう言われて育ったそうです。
その女性の家庭は貧しく、生活保護を受けていたそうです。
それでもその女性は黒人でかつ二十代で会社の会長になった人です。
質問者さん夫婦のものの考え方や発言が、息子さんを作ったのでしょう。
家族全員で、ものの考え方、言葉の大切さを学び直したら如何でしょうか?
もちろん小さい頃は褒めて育てていましたが、小学生の頃にあまりにも自信過剰になったのであまり褒めなくなりました。
褒めたらその後「自分は何でもできる」(できてないのに)と思って何もやらなくなったからです。
勉強もスポーツもできてるからやらない。
自分のいいように解釈して、変なとこだけ鵜呑みにするのです。
けなすのも違うと思い、たまーに褒めてあとは何も言いませんでした。
それがいけなかったのか、未だに分かりません。
家族全員で学び直したいところですが、まず息子も話をしません。
だから困っているのです。
No.9
- 回答日時:
子供の唯一の目的は「大人になる」なんです。
これは人間だけでなく生物の本能です。
今、中2の息子がいますが学校も最難関の学校で成績もいいですが、相談者さんのお子さんと全く同じ感じです。
うん、あー、へー
これだけです。
でも、子供としては見ないようにしています。
私は父親なので友達みたいに話します。
全く同じ目線で。
子供扱いも良くも悪くもしてません。
でも、それでいいと思ってます。
燕のひなもすぐに親鳥を離れて自立します。
親鳥は親を離れるようにだけ粛々と子育てに励みます。
子は親になります。
少しわかりづらい回答かもしれませんが、シンプルに考える事をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
私も息子が小さい頃から子供扱いするのが嫌だったので、友達のように接してきました。
困った事があったら相談したりしてましたが、中2ぐらいから話さなくなり、こっちが話しても聞く耳持たないので話が続きません。
だからほっといてますが、これでいいのか疑問なのです。
シンプルにしてるつもりなんですが、もし何かあれば「シンプルすぎていけなかったのか」となりそうで怖いです。
No.7
- 回答日時:
何か貴女が考えてもいないような原因が息子さんの心を閉ざしているような気がします。
それはもしかしたら、何気ない一言だったかも知れないけれど、彼にはいつまでもわだかまりが残っているのかな、と。19歳なら大人とは言えない微妙な年頃だし、男性と女性は根本的に考え方が違うので、貴女よりも旦那様にそれとなく話を聞いてもらうのも良いかと思います。ご回答ありがとうございます。
ほんとに息子が何を考えているのか分からなくて…「あれが嫌だった」とか言ってくれれば分かるのですが、とにかく話をしないので全く分かりません。なので、私からもあまり話しかけません(息子が嫌がるので)
大人になれば話してくれるようになるんでしょうかねぇ…。
ちなみに私よりも夫の方が息子に煙たがられているので、話もできなさそうです。
No.6
- 回答日時:
態度を改めないのなら家を出ると宣言して
ダメならウィークリーマンションでも借りて
夫婦でしばらく家出してみては?
反省したら戻って、ダメになったら
また家出するというのを繰り返す。
それでもダメなら成人したタイミングで
本当に家を出て家を引き払って強制的に
家にいられなくすればいいかと。
うちの妻の連れ子は
食べたものは出しっぱなし
食べかけの物すら出しっぱなし
ジュースもふたを開けたまま
服はリビングに脱ぎっぱなし
1度も片付けたことがありません。
怒ると自分の部屋で暴れて
壁や窓に穴を開けます。
よく育て方がどうのとか
ちゃんと向きあえばどうのとか
当事者からすれば的外れな意見を見ます。
見るたびにアホかと思います。
私は、もうどうしようもないので
高校を出て家を出ていかないのなら
離婚する事を本気で考えています。
ご回答ありがとうございます。
ウィークリーマンション借りるとかは…すみませんが現実問題では無理そうです。
息子の場合、育て方どうのというより性格的なものもあるような気がします。
小さい頃からそうだったので。
何度言っても人のせい。
小学生の頃、テストの答案用紙を持って帰ってきて×がついている所を「自分じゃなくて先生が間違ってる!」と言ってたのにはビックリしました。
No.5
- 回答日時:
自立していないですね。
自分のできることは自分でさせる。
しないなら、ほっとく。
困るのは 自分ですから。
すぐ人のせいにするのは自立していない、自分でしないからです。自分でして、自分で考えていたら、人のせいにはできません。
親が否定、指示、命令、アドバイスをしない。ほっとく、話をしてきたら聞いてあげる。
失敗も経験のうちです、彼女にふられることもあるかもしれないし、ないかもしれない。
私の子、今、高校生で 反抗期もあり、家でスマホやゲームばかりで、いろいろあります、ある時、なんでお風呂沸かしてくれないの?と言われました。
ごはん作ってないの?と言われて、朝に手紙を置いていたでしょ、食べた皿を片付けないと ごはん作らないってと感情的にならずに話し、弁当箱も服もださないと洗いませんと。
すると、怒りまくり、暴言吐きながら、片付けて、次からは きちんと片付けています。暴言吐いても相手にしていません。
ついでにやってくれたらいいのに…と、笑顔で言いながら服と弁当箱は ギリギリになって 出していました。
前に、息子は自分でするのって大変なんやなあと言ってました。でも、学校では当たり前に自分のことをしているので。家庭で甘えているのが習慣になっているだけなのです。
習慣になるまで、人には時間がかかります。
習慣になれば当たり前の行動になるので、それまで 頑張ってください。
世間知らずでも、いずれ、失敗してから わかることもあります。
反抗期だと親も大変ですよね。
息子の場合、暴言とかはありませんがひたすら無視です。
もちろん、息子は自分の事は自分でやってます。しないならほっといてます。文句言われても「私はしません」と強気でいます。
ですが、自分が困るだけならいいのですが、家を散らかしたり汚したり…それが困ります。
少し注意すると「自分もちゃんとしてから言って」と言われます。
自分が片付けないのは親もやってないから。だという主張のようです。
「ついでにやってくれたらいいのに」とか「自分でするのって大変」とか言ってくれるならいいですね。
息子にはそんな気持ち毛頭なさそうです。
おっしゃる通り、外ではちゃんとやってるようですし、家で掃除洗濯食事をやってくれる人がいるので甘えているだけかもしれません。
私が入院とかすれば分かるのかもですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 子供 外泊を繰り返す中学生の息子 7 2022/11/12 22:01
- 子供 中3息子の気持ちがわからないです 2 2022/07/29 23:09
- その他(恋愛相談) 既婚者 子持ち 女子高生に恋愛感情 つらい 8 2023/07/06 02:53
- いじめ・人間関係 中学生のいじめと心情について 2 2022/07/09 11:36
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人6年目に突入した女です。 そろそろ結婚や出産を望むなら、それに向けて動かなければならない年齢に 1 2023/06/19 21:46
- その他(家族・家庭) 家庭内暴力。親子関係修復の方法。 5 2023/02/08 20:05
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
人生の選択肢を間違えたな、と...
-
高校生です。 ライブに行きたい...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
意見ください!
-
親友と疎遠に… 理由が理解でき...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
貞操観念が低い原因って何なの...
-
親戚の集まりに行きたくないで...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報