アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家に3個フィルムカメラがあり動作確認をしたいのですが
電池を入れての動作しますがフィルムを3個買ってそれぞれ試し撮り
しようと思いましたが、現像代と写真焼き増し代がかかってしまいます。
1個のフィルムで5枚くらいでいいので何とか確認する手立てはないでしょうか?
カメラはキャノンオートボーイ2、ペンタックスエスピオ120、コニカC35です。
案がありましたら回答宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

どんな目的で動作確認をしたいのか分かりませんが


それで正常だったとしても、もしそれを売ろうとすれば三台まとめても数百円です。
動作確認のためのフィルム代とプリント代にもなりません。
フィルムピッカーなんて買っていたら大損です。
売却が目的なら動作確認していたら割に合いませんから、
そのまま「ジャンク」とか「部品取り用」で売ったほうがいいです。
---
あるいは下取り用だとしたら、
それくらいのカメラなら動いても動かなくても評価は同じです。
---
もしご自分で使うつもりだとしても、
本番同様の撮影をしないと動作が正常かどうかは分かりません。
「ただそれらしく動くだけ」のカメラもありますから。
動作確認を兼ねて本番撮影しても出ていくお金は同じですから
ここは一台ごとにフィルムを一本使ってダメモトで楽しんだほうがいいです。

フィルムを入れる前に空シャッターを切ってみて
ちゃんと動くことを確認してから持ち出せばいいです。
シャッターが切れなかったらもうそこまで。
    • good
    • 1

フィルムピッカーがあるといいのですが


https://www.google.com/search?q=%E3%83%95%E3%82% …

1台目のカメラに、フィルムを装填する、空送りをしてから撮影をする、何コマか撮ったら巻き戻してフィルムを取り出して
2台目のカメラに、フィルムを装填する、レンズカバーをするか、真っ暗な部屋で空送りをして(先の撮影枚数+アルファ)から撮影をする、何コマか撮ったら巻き戻してフィルムを取り出して
3台目のカメラに、フィルムを装填する、レンズカバーをするか、真っ暗な部屋で空送りをして(先の撮影枚数+アルファ)から撮影をする、何コマか撮ったら巻き戻してフィルムを取り出して、現像に出す。

このような手順になりますが
巻き戻すと、フィルムの先端がパトローネ(フィルムが入ってる金属製のケース)の中に巻き込まれてしまうので、途中で止めるのですが
手動巻き戻しができる機種であれば、自分で止めればいいだけですが、自動巻き戻しの機種だとそれが出来ませんので、巻きこんだらフィルムピッカーを使って、フィルムの先端を引きだします。

また、巻き戻した時に音が変わるので、それを見計らって強制的に電池を抜いて止める、という方法もありますが、慣れないと巻き戻しの途中で止めてしまって、開けたらフィルムが入った状態になってて、失敗することがあります、そうなると1からやりなおしなので、2本目のフィルムを使うことになります(^_^;

フィルムピッカー無しで抜く方法としては、もう1本の先端の裏側を唾液で濡らして、巻きこんでしまったパトローネのテレンプから隙間に差し込んで、という方法もありますが、これも慣れないと、失敗します。

カメラ屋に行って、事情を話して、その都度フィルムピッカーでベロ出ししてもらって、を繰り返せば、フィルムピッカーを買わなくて済みます、当然現像は、その店に出しましょう

ヨドバシのような大きなカメラ店ではやってくれないですが、町の小さなカメラ店とかだったら協力してもらえますよ(^_^)v


なお、プレワインディング方式(先に全フィルムを巻きあげて撮影したコマからパトローネに巻き戻すタイプ)のカメラが混じる場合は、先の手順が少し変わりますので、ご注意ください

一番簡単なのは(安上がりなのは)
3台のカメラに、それぞれ3本のフィルムを入れて、撮影して、現像だけ出せば、現像代だけで済みますよ
    • good
    • 0

プリントせずにフィルムの現像だけする。

    • good
    • 0

>1個のフィルムで5枚くらいでいいので何とか確認する手立てはないでしょうか?



コニカC35以外、電動巻き上げ巻戻し。
巻戻し時は、フィルムリーダー部まで全てパトローネに収納されるので、ベロ出し(フィルムピッカー)と言う治具(1,000円ぐらい)が必要です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%8 …
    • good
    • 0

ありますが…あまりお勧めできません。


フィルム1本でも可能なのですが。

まずはフィルム無しで動作させて、その時点でトラブルがありそうならば排除して、大丈夫そうなのをテストすればいいのでは?。
どれもみな古いので、完全動作するものは無いかもしれませんよ?。
ちなみに、電池室を見て、電池が腐食しているのが入っていたり、接点が錆びているようなのは、故障の可能性が非常に高いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!