dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギリギリで生きてんなはどういう意味ですか。
ギリギリと生きてるは知ってますが、生きてんなはどなん語法ですか。
ぜひ、教えてください!

A 回答 (7件)

「生きてるんだね」


「生きてるよね」の関西弁。

生きてる ( 標準語 )

→ 生きてるねん ( 関西弁 )

→ 生きてんねん

「ねん」はそのまま肯定する意味、「生きています」

「ねん」を「な」にすると、
自分、または相手に、
「そのとおりだよね」
「そうでしょ」
「そう思うでしょ」
って、わかっていることを確認、強調する意味になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/10 13:17

ギリギリと生きてる、なんて聞いた事ないですが。


”ギリギリと生き”で検索すると、この質問を含め7件しかありません。ちなみに”ギリギリで生き”だと、約 224,000 件です。

ぎりぎり、は極限状態でもうそれ以上は余地のない状態

「生きてんな」は「生きているんだな」、の意味です。
    • good
    • 0

あちら側に行かない際のとこで生きていること。


それは「死ぬ」事だけでなく「アウトサイド」に行かないという意味でも使うと思います。
    • good
    • 0

方言ですね!""ギリギリで生きてんな""は.ギリギリで.生きてるよ!みたいな…

    • good
    • 0

首の皮一枚で生きてるね、ということ。

関西弁でっせ
    • good
    • 0

>生きてんなはどなん語法ですか。



これこそどう言う意味なのか是非教えて欲しいです。

もしかして日本の方では無いのでしょうか?
そうであるなら、ギリギリで生きているとは、例えば収入(給料)と支出(家賃、光熱費、食費、通信費等生活に必要な経費)が+-0円と言う単純にお金の話。
他には学校であるとか仕事であるとか、精神的に死にたいくらい辛いけど、自殺はしないで生きている。
つまり、物理的な問題や精神的な問題があるけど何とか死なずに済んでいるってとこです。
    • good
    • 0

生きてるなって意味では…

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!