dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルとうりで、まずいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    相談だけです。

      補足日時:2019/06/04 17:31

A 回答 (7件)

在職中でも、ハロワは利用可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 20:25

休職の理由って何です?


病気?
なら、休職とは病気の治療や安静に使うもの。
仮に相談だけとしてもハロワに行ったことがバレれば懲戒処分の対象。
あなたと職場の関係がわからないが、大切な社員であれば口頭注意くらいで終わるが、もし辞めさせたいくらいの社員であればマズいことになる。
休職中に外出して異性に告ってそれがバレ、懲戒処分、それで居づらくなって退職した人間が報道されましたし。
休職中の行動は気を付けた方がいいですよ。
どっちみち退職するなら同じだろうが、懲戒にならなくても飛ぶ鳥跡をメッチャ汚して発つことになる。
いい笑いもの。
例外として医師の診断書でもあれば別だろうが、医師も休職の診断書を書いた手前、書けるわけ無いし。
私用で休むならあらかじめ職場に理由を話して承諾をもらうか、休職をいったん打ち切り有給休暇でならOK。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/04 20:28

在職者の方も、求人情報収集や職業相談で利用してますから、転職を検討しているならハロワも活用したらいいですよ。


在職中に応募するメリットデメリット、離職後の失業給付の手続き要領とかも事前に確認できますし、もし病気が原因の休職であれば、失業給付の延長手続きについても確認しておいたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/04 20:26

新しい仕事を探すのは皆さんしてますので問題になる事は無いと思いますよ


ただし実際に働くのは保健や手当の問題がありますので退職してからになります

詳しくはハローワークで訪ねると良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご親切にどうも

お礼日時:2019/06/04 17:44

はい!大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/04 17:44

ハローワークに行くのは問題ないと思いますが、ただ別の就職先と契約しなければ大丈夫ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

相談だけなら問題ない感じですか?

お礼日時:2019/06/04 17:22

離職証明書とかは、どうする気ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか 完全に退職してからですね ありがとうございました。

お礼日時:2019/06/04 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!