アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の上司が健常者の作業員に、ろうあ者の社員のしゃべり方の真似をしてみせる。
これは その場に そのろうあ者の人が居なくても やってはいけないことですよね。

A 回答 (10件)

補足01


訂正

誤: 「総理の物まね」

正: 「歴代総理の物まね」

おわびして訂正します
    • good
    • 0

補足。


いや、それらはちゃうな

0.
これは質問者さんの具体的な事例だ
つまり
1.
ろうあの方の話だ
ろうあに限っとるんや
障害者全般は関係ない
そして
2.
上司がろうあの方を真似るケースに
なんかまともな目的が想像できるんか?
業務に関する話なら
本人がいる所でしか成り立たない

「抜き出して」も「そういう局面」も今回とは無関係な話をもってきている

3.
「物まね」も成立する条件は 
・ まねた相手に対する敬意
そして
まねられた相手がプラスになること
もしくは
・ 権力への揶揄だ

上司が部下のろうあをまねる
と限定された状況に
必然性がまったくない

それから
「障害者の物まね」という概念だけでは変だろ
「野球選手の物まね」とか
「歌手の物まね」とか
「総理の物まね」
「先生の物まね」
に続いて
「イチローの物まね」であり
「細川たかしの物まね」
「安倍の物まね」
「〇〇先生の物まね」だろ
つまり
他のろうあ者とは違うその方の特徴をまねる
という高度な芸だった?
ないな
まわりの人間にどんだけ知り合いがおんねん?

ぜんぜんあかんと思います
    • good
    • 0

「NHKバリバラ」では芸人が障害者の物まねをしていた。


単純に「障害者だから物まねをしてはいけない」というのは逆に差別になることもある。
誰が誰の物まねをしても自由。これが公正なのかもしれない。
悪意があるのはもちのロンでまずいかな。
    • good
    • 0

言葉の癖を覚えてもらい 会話を理解させる為にも必要でしょ


手話やクチの動きで相手は理解するのだから
    • good
    • 0

目的によりけり。


ろうあに限らず、障害について本人以外の人が説明するなら場合によっては動作をマネして見せることも必要でしょ。
私も軽度ながら障害を持つ身なんですが、そういう局面はありますよ。

前後の流れを省いて『真似をしてみせる』という事実だけ抜き出して是非を問うってのはフェアではないと思います。
    • good
    • 2

その上司は相当なバカ。



とりあえず、即、労働基準監督署に通報ですね。

会社に言っても握りつぶされるだけだから。
    • good
    • 0

質問文では漠然と「やってはいけないこと」としているけれど。



質問文のニュアンスとしては、上司がふざけてろうあ者のマネをしているように受け取れる。
度合いにもよるが、それは道義的にはもちろんアウトだよ。
でも、本人の前ではないし同席している部下たちに真似するように強要するのでもなければ、パワハラや労基法そのほか法令等に違反する行為ではないので、「やってはいけない」という制限はかからない。

ただし、そういう風潮は会社側としては歓迎できない。
その上司のさらに上司が知れば、口頭で注意くらいはするだろう。
そういう意味では社内規定(というか風紀か)に違反する可能性はある。


個人的には。
その上司のことを軽蔑するし、係わり合いになることでこちらの品性まで落ちる感じがするので、業務上の接点以外はできるだけ距離をとる。
    • good
    • 0

人として


やってはいけないことを
認識できていない

それをみせつけられて
心が傷ついたでしょう 

あかん吐き気してきたわ
なんやそいつ

きっちり社会的制裁をうけさす必要あるんとちゃうか?

精神的苦痛にもほどがある
    • good
    • 0

どういう目的で?


例えば、「Aさんが『ニンゴ』って言ってる場合は『リンゴ』の事だから。」
とかって話なら、業務上の必要性、合理性はあるかもですが。

相手をバカにするなんかの目的でなら、人権侵害とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しゃべり方を真似してるんです。
会話をということです。

ろうあ者の真似をしてるということです。

お礼日時:2019/06/08 07:19

どうせ助成金の為に雇用してるんでしょう?、真似するなんて、論外。

レベル低い奴
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!