秘密基地、どこに作った?

行動することも大事だけど、思いをもって、そこにいることは大事だよ。
と、以前に聞いたことがあります。存在自体が大切なんだって。
言葉や行動に表さなくても、信念とか思いとか、
そういう類いのものは伝わるのでしょうか。それとも
伝わらなくても、その思いの存在自体が
大切だって、そういう意味でしょうか。

A 回答 (9件)

キャラさん


(  ̄▽ ̄)にっこり

正解ではないと思うけど

自己満足って言うか
自己完結するためには

必要な事だと、思いますよ

自分自身で確りとした
想いを持っていれば

他人に通じるとか
伝わるとか
よりも
大事な気がしますからね

通じないから意味がない
なら
想わない

伝わらないから
意味が無い
ので
想わない

それって、少し寂しいような
気持ちに
成りますもんね

想ってるなら!行動に示せ
とか
想ってるなら!言葉に示せ

なんて、評価されると
思うけど

想いって

評価される為にするものでも
無いような
( ̄~ ̄;)
気がしますもんね!

個人的な解釈ですが!

どうでしょうか?
(  ̄▽ ̄)ニャリ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^ゞ
通じる、伝わるよりも
思いをもつ、それ自体を
大事にということですね。
そういえば、思うことには
何の束縛もありません。

お礼日時:2019/06/08 16:09

思いをコアに持ったうえで


個人差に応じてできる範囲で実践する
ことが大切だと思います。

思いがわがままな主観の押し付けにならないように、
その思いを形にするために
今の自分に必要な実践とは何か考えながら、
ということになると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(=^ェ^=)
なるほど。これはあらゆる場合にあてはまることですね。
いくら客観的に正しくても
主張し過ぎると引かれてしまうし
無理して伝えようとしないって
いうことなんでしょうね。

お礼日時:2019/06/09 17:08

普通、人は思いを持って生きている。

思いを持たぬ人などいない。その当然のことを、特別に大事であると考える理由は、普通を肯定したい、普通になりたい、そう言う典型的な思いを持っているからであろう。

そしてその思いを寄せ、思いに翻弄され、御し切れず、浮き沈みを繰り返すのが人というものです。そこで鎮める事が推奨される。湧き立つ思いを鎮めて、平らかな心で生きる事。これが大切であると。

思いは伝わる。しかし、思いを鎮めてこそ人の思いの根底にあるものが理解されるのである。人の苦悩を知った人はやさしい人と呼ばれる。やさしい人だけが安らぎを体得する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^_^*)
思いをもつだけでは十分ではない。
氾濫しがちな思いを鎮め
思想のように定着させることが
思いをもって存在することの
核心なのでしょうか。
そして、心が静かになってはじめて
人の思いも理解することが
できるようになるのですね。

お礼日時:2019/06/09 07:07

デカルトのコギトが問題なのでしょうけれど。


ハイデガーの存在と哀歓を悲しいね。
目次を今見てmしたら
第二眉宇が、存在論の歴史の現象学的解体

ここで、解体が出てきてるのですね。
歴史を買いたい詩tルン度エスよね。

度肝抜かれちゃいましたか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(^-^;
「我思うゆえに我あり」ですか。
思う、考えるということには
我という自己意識が関係してきますが。
度肝は抜かれていないです。

お礼日時:2019/06/08 22:52

「思いをもって、そこにいることは大事だよ」と云った人の言いたいことは、品位ある心持ちをもって生きよ、と云ったような意味ではないでしょうか。



そうした人の姿勢は、周辺に好ましい影響を与えますね。

品位とは少し違うかと思いますが、
俳優の杉良太郎が、運転免許証の自主返納をした事が話題になっています。
この方は、福祉活動でもよく知られていますが、そこには売名行為では?と云う世間の視線が付きまとっていたようで、自身も悩みの種であったらしい。

でも、「思い」を持ち続けるだけでなく、行動して結果を出していることは、並の「思い」ではない、と云うことでしょう。

世間の視線も変化させます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再来ありがとうございます0^_^0
>「思い」を持ち続けるだけでなく、行動して結果を出していることは
並の「思い」ではない、と云うことでしょう。
そうなのでしょうね。
「思い」が満ちあふれて、行動せずにはいられなかった
と考えられます。それだからこそ
世間の視線も変化させるのだと思いました。

お礼日時:2019/06/08 22:41

世の中には ひとの好意を平気でないがしろにする者がいます。



恩を仇で返すという場合もあります。

そういった事例を扱わないとすれば おっしゃるような一つの結論が
みちびかれるのかも知れません。




つまり例によって やぶにらみ哲学になりますが わたしの考えでは
――たしかにサイコパスについては お手上げですと告白しなければ
ならないのでもありますが―― いぢわる人間に対しては どうする
のか? この問題がなお抜けているかと考えます。





われわれは 意志を無視しこころを踏みにじる行為を成す人間をも相
手にしなければなりません。

すなわち たたかわなければなりません。

不法行為とたたかうには どうするか?

相手にしないことです。その人間という存在 基本として同じ自然本
性を持って生まれて来ている人間 これは 相手にします。共生を目
指します。

ですが その不法行為については あつかいません。無効なのだから
です。初めから無かったことになる出来損ないの意志行為だからです。




では どうなるか? 
たたかうことです。不法行為について 無効であると判断することで
す。

つまり 何もしないたたかいです。
大道は無門だということになります。つまり 能天気です。



思うことはただ その人が 《われに戻る。われに還る。自然本性を
回復するように》ということになります。

サイコパスの手前の状態にある人間に対しては こちらの信念は 無
しです。思いも ありません。ふつうに生活している姿そのものだけ
です。

これが 人間性のあまねくゆきわたるための・何もしないたたかいで
す。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます(^_-)
例外的な事例について確認させて
いただきました。
サイコパスのような人、接したことがあるか
定かではありませんが
もしかすると、悪魔が
かかわっているかもしれませんね。
そうならば、「思い」自体が
侵害されてしまうと思いますね。

お礼日時:2019/06/08 16:36

言葉や行動に表さなければ伝わりません。


相手に伝わらないように注意しながら相手のためになる事をするのが陰徳と呼ばれます。
何十年も陰徳を積むと幸せになれると信じられていますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます>^_^<
陰徳、というのですか。
すばらしいですね。なかなかできないことです。
相手に伝わらないように相手のためになる事をする
まさに人徳のなせるわざでしょうか。

お礼日時:2019/06/08 16:27

伝わるか伝わらないかを考える以前に、「思い」を深めよう、という意味だと思います。


すぐに行動に移したり人に伝えたりしたがるものだが、その浅薄さを戒めているわけです。
伝わるかどうかを考えるのは雑念に過ぎないことになりますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^♪
「思い」は深めることができるのですね。
行動に移したり人に伝える
ということは二の次で
人に伝わるのは、あくまでも
「思い」を深めた結果
ということですね。

お礼日時:2019/06/08 16:23

「思い」は、心の質に影響を与えます。



「思い」の内容次第で、良くも悪くもなります。

恨みつらみ、なんて云うのは最悪です。

常に心を好ましい状態に保てるような「思い」を心がけたいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^-^*)
はい、そう思います。
見えない「思い」によって人は
良くも悪くも束縛されてしまうのだと
思います。

お礼日時:2019/06/08 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報