限定しりとり

和室から洋室にリフォームしましたが床鳴りなどの不具合があります。
収納部分のビス留めの写真ですが天井も床もビスが斜めに飛び出していたりこのような感じに打たれていました。
木材のひび割れが気になるのですが、床鳴りの原因もビスの打ち方に関係しているのでしょうか?

「ビスの打ち方について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/10 20:17

A 回答 (5件)

>床鳴りの原因もビスの打ち方に関係しているのでしょうか?



 床鳴りはビス(木ネジ)の打ち方は無関係です。床鳴りは1階ならば束(鋼製束)のの施工ミスか調整不良、根太の剛性不足、床板の厚みが足りないなどです。床板の打付け施工ミスも考えられますが釘打ち機で打つのでミスは無いでしょう。2階の床鳴りでしたら根太が梁になります。

 写真のクローゼットの中棚かまくら棚の支持材と思いますが、この支持材は石膏ボードとクロス仕上げする前に柱に固定します。固定後に石膏ボードを張り更にクロスを貼るか化粧ベニアで支持材は見えなくします。お施主様がクロス貼りの後棚板の増工希望したのならしかたありません。ビスを斜めに打ち込んで柱に固定します。

 ただ写真の木ネジの止め方はプロではないです、日曜大工並です。
    • good
    • 1

板が動くのは当たり前で、動くところと動かない所がこすれるから音が出ます。


擦れないようにしっかり止めるか、隙間を空けてこすれないように施工すれば音が出ません。
施行中にやばいと思ったら、ワックスを入れます。

写真は、仮止め部材の回収忘れではないですかね?
    • good
    • 1

下穴 1mmとか1.5mmや2mmなど タッピングビスのサイズによって


下穴を空けて 板に負荷を掛けない様にすれば割れは、防げます。
音鳴りの原因は、板が動くからだと思います しっかり固定できていれば 鳴かないものです。
    • good
    • 1

仕事が雑だな、ねじ止めで組み立てられた中国製のやっすいソファーの骨組み見たい!

    • good
    • 1

床なり、音を聞かないと分かりませんが原因いっぱいあるのでこれとは言えません、どこにたのんだのですか?下手すぎ、素人すぎ、ねだボンド

使うと床なりしないし、下処理もできてません、プロは棚作るのに写真のようにやりません、40年前のやりかた?値段も高かったのでは?騙されたかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!