
かつて、昭和?平成?の時代に、「お酌でビールを注ぐ時は、ラベルを上にして注ぐ」というマナーがありました。
今にして思えば、なぜそのようなおかしなマナーが広まったのかはわかりかねますが、おそらくインターネットがなかったため、盲目的に新聞やテレビのマナー講師の話を真に受けていたのだろうと思います。
時代は変わり、そのマナーを知らない、または知っていても実施したことがない割合は統計上、70%以上です。
私もしたことがないし、してる人を見たことがないし、なんならお酌というものすらしばらく見たことがないです。
皆さんはこのマナーを知っていますか?
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これは、学校の理科の時間に、薬品を注ぎ出す時に教わる事が元になっている。
と、聞いたことが有る。薬品を注ぎ出す時に、ラベルを上にしていれば、今、何を注いでいるのか分かるし、薬品が垂れた時にも、ラベルを汚さずに済むので。
これが元で、瓶入りの物をお酌する時、自分が今、お客様に注いでいる物が、そのお客様が欲している物か、自分でも確認出来るし、お客様にも知らしめる事が出来るから。
らしい。
No.4
- 回答日時:
つい最近テレビで知りました
サラリーマン40年やってるけど そんなマナー知りませんでした
どこかのバカげたローカルルールが独り歩きして広まったのじゃないかなと思って検索したら
『理系の学生が薬品のラベル表示が消えるのを防ぐ為にやっていたことを、酒の席で面白おかしくパロった』のが始まりらしいですよ

No.2
- 回答日時:
体育会系の連中がやたらと気にしてた印象です。
ラベルを上にするだけじゃなくてラベルに手を掛けるなとか注ぐ量がどうとか泡の量がどうとか。
奴らが新人にいちゃもんをつけるために作ったマナーだと理解していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
朝6時からアパートやマンションで洗濯機を使うのは非常識?不動産の専門家に聞いてみた
4月からの新生活で、アパートやマンションなどの共同住宅に住みはじめた人もいるだろう。そんな中、「教えて!goo」にも「マンション在住ですが、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか?」という質問が投稿され注...
-
小指を立てるのは下品?マナースクール代表に正しいテーブルマナーを聞いた
グラスやカップを持つ際に、ついつい小指だけが立ってしまうことはないだろうか。知らず知らずのうちにやってしまう癖であり、他人がそうなっているのを目にすることもある。マナーの側面から見ると正しいのだろうか...
-
内祝いはどのタイミングで何を贈るべき?マナー講師にルールを聞いてみた
就職や入学、出産など、人生には節目において「内祝い」を贈る機会がある。しかし、どのような品物が適切なのか……。そもそも贈るべきタイミングなど、知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
「見直したよ!」はほめ言葉なのか、マナー講師に聞いた
先日、「教えて!gooウォッチ」で「『見直したよ!』はほめ言葉?」という記事をリリースした。 「カラオケで歌を披露したら、『歌えるんじゃん、見直したよ』と言われて複雑な気持ちになった」という投稿に対するさ...
-
駐車場の白線は単なる目安?気になるマナーの正解を、マナー講師に聞いてみた!
冠婚葬祭や食事、ビジネス、服装など、さまざまな場面で使われるマナー。しかし、「これって正しいのかな……」と、正解が気になるものもあるのではないか。「教えて!goo」では「正解が気になるマナーを教えてくださ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の懇親会で上司にお酌しな...
-
通夜振る舞い、精進落としでの...
-
葬儀の後の精進落としの時のお...
-
女性(相手)にお酌させない意...
-
職場の飲み会や食事会に全く参...
-
森山幹事長は老害ですよね?( ...
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
パンストフェチです。介護施設...
-
飲み会で割り勘の端数処理は?
-
お持ち帰り実際あるのか
-
男一人、女二人の飲み会。注意...
-
会社の飲み会に女性が来ない
-
「幹事・非幹事」、「代分スリ...
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
彼女の飲み会について 彼女が会...
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
会社の飲み会(100人弱)に、宴会...
-
送別会費5000円は高いでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の懇親会で上司にお酌しな...
-
法事後のお酌の仕方
-
葬儀の後の精進落としの時のお...
-
法要後の会食でのお酌について
-
女性(相手)にお酌させない意...
-
手酌は日本ではよいことそれと...
-
通夜振る舞い、精進落としでの...
-
小3でお酌させられたのは少し変...
-
お酌をさせない男性 女子大生で...
-
「お酌をする」ということについて
-
かつて、昭和?平成?の時代に...
-
会社の飲み会で(お酌のタイミ...
-
お酌について質問があります。 ...
-
お伺いします。入社半年後に歓...
-
飲み会でお酌や取り分けをする...
-
テーブルとイス席でのお酌
-
コロナ禍のでの社員旅行
-
パーティでの女性のお酌について
-
お酌してもらう時について
-
お酌の時の瓶ってどこの持って...
おすすめ情報