
お酌について質問があります。
中規模会社に転職が決まりました。
32歳です。
私の歓迎会があり、
お酌をすべきか悩んでいます。
前職は歓迎会も送別会も何もなく、
年代が近い同僚と飲みに行くだけでしたので
お酌する機会がありませんでした。
今回は係全員15人程度の会だと思います。
居酒屋で狭い場所だと思います。
お酌をしに一人一人のところへまわるべきか?
瓶ビールであればテーブルにあるビールを開けるか、半端なビールを注いでお酌して良いのか?
お酌しようと思いビールがなくなれば注文して良いのか?
席につき注文をとる際、私が率先して注文を書いたり聞いたりし注文をとり店員に渡して たり伝えて良いのか?
ジョッキであれば少なくなれば飲み物いかがですか?と言い注文して良いのか?
テーブルのビールやお酒がなくなれば注文して良いのか?
悩んで悩んで止まらなくなってしまいます。
どうすれば良いのかアドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
転職が決まったのですね、おめでとうございます。
歓迎会ですよね。
>お酌をしに一人一人のところへまわるべきか?
お酌をしてまわるかどうかは、企業風土によりますのでなんともいえません。
お酌をしてまわる場合でも最初からしませんので、ある程度盛り上がってから、横の方にでも「お酌をしてまわった方がよいでしょうか」とお尋ねになればどうでしょう。
>瓶ビールであればテーブルにあるビールを開けるか、半端なビールを注いでお酌して良いのか?
ビールをあけたり半端なビールを継いでまわるのも別に問題はありません。ビールが少ししか残っていない時は、「濃いところで恐縮ですがどうぞ」なんていって注いだりしますね。
>お酌しようと思いビールがなくなれば注文して良いのか?
>席につき注文をとる際、私が率先して注文を書いたり聞いたりし注文をとり店員に渡して たり伝えて良いのか?
>ジョッキであれば少なくなれば飲み物いかがですか?と言い注文して良いのか?
>テーブルのビールやお酒がなくなれば注文して良いのか?
歓迎会というのは貴方がお客様なんです。このあたりは幹事の仕事ですのであなたが気を遣う必要はありません。
なにか不明な点があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
No.1
- 回答日時:
まぁ、先ず上司に当たる人の所だけはご挨拶を兼ねてお酌に行けばいいと思います。
後はその場の雰囲気で適当に回ればいいかなと。それに歓迎会なら主さんが主役なので幹事さんのやるべき仕事はしなくていいです。ビールは、いっぱい入っている瓶を持って行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の懇親会で上司にお酌しな...
-
通夜振る舞い、精進落としでの...
-
葬儀の後の精進落としの時のお...
-
女性(相手)にお酌させない意...
-
職場の飲み会や食事会に全く参...
-
森山幹事長は老害ですよね?( ...
-
皆さんは彼氏彼女が飲み会に行...
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
飲み会の時もLINE返してほしい?
-
パンストフェチです。介護施設...
-
飲み会で割り勘の端数処理は?
-
お持ち帰り実際あるのか
-
男一人、女二人の飲み会。注意...
-
会社の飲み会に女性が来ない
-
「幹事・非幹事」、「代分スリ...
-
飲み会で帰りが遅い彼女について
-
彼女の飲み会について 彼女が会...
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
会社の飲み会(100人弱)に、宴会...
-
送別会費5000円は高いでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の懇親会で上司にお酌しな...
-
法事後のお酌の仕方
-
葬儀の後の精進落としの時のお...
-
法要後の会食でのお酌について
-
女性(相手)にお酌させない意...
-
手酌は日本ではよいことそれと...
-
通夜振る舞い、精進落としでの...
-
小3でお酌させられたのは少し変...
-
お酌をさせない男性 女子大生で...
-
「お酌をする」ということについて
-
かつて、昭和?平成?の時代に...
-
会社の飲み会で(お酌のタイミ...
-
お酌について質問があります。 ...
-
お伺いします。入社半年後に歓...
-
飲み会でお酌や取り分けをする...
-
テーブルとイス席でのお酌
-
コロナ禍のでの社員旅行
-
パーティでの女性のお酌について
-
お酌してもらう時について
-
お酌の時の瓶ってどこの持って...
おすすめ情報