dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い質問となり申し訳ありません。

Yahoo!ニュース の Yahoo!コメント 
読んでいて気分が悪くなってしまう 直感的・冷ややか・攻撃的なコメントを書く人が多く感じます。

例えば この記事

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/videomain?d=201 …

死ねよ という言葉を私は、簡単に使いたくない。

例えば、政治関連記事では
なかには細かく、「うん その通りだ」と感じることを思うことを書いているお方も
いらっしゃいますが、ごく一行の「書き捨て」が目立つ。
品性に欠ける汚い言葉も多い。ふざけすぎていると感じるものもある。

私だったら、リアルの社会でそんな発言は絶対に避けるし、
匿名のインターネットの中でも、もしも心の中で思ったとしても、書きたくない。
こんな発言を、どれぐらいの年齢の、どのような職業の、どのような学歴の人が
しているのか気になります。

読んでいて、若年層あるいは主婦層などは、このコメントの中で自分に心地よいもの
だけを吸収してしまうのではないか?  
近視眼的な見方になってしまうのではないか? こういう懸念すら感じます。

今の時代は、いろいろな考えが尊重されるべきだから、自分と違う意見も見てみようと思っても
おかしいと感じるものが多く、有効な世論といえそうなものは、そう多くない。

質問です

1.Yahooコメントのコアな、書込み層はどんな人物像でしょうか。
  年齢層 最終学歴 職業など
  世の中にひねくれた不満を持っている人なのでしょうか?

2.極端な意見の書き込みをしている人は、リアル社会でも極端な人なのでしょうか?

3.どうみても正論だと思われるコメントに、青いクリック(反対)をつける人
  どのような人なのでしょうか? ひねくれている?

  (私は、どんな理由があろうとも、犯罪者であろうとも 「死ねよ」とか「死刑」 
   など口が裂けても言えない。隠れてでも言えない。
   安易で冷酷なコメントには怒りの気持ちすら沸いて 青クリックしてしまいます。)

4.結局、Yahoo!コメントは、匿名ゆえのリアル社会のうっぷん晴らし 
  ガス抜きの場でしかないのでしょうか?

5.Yahoo!コメントは有用な掲示板BBSとして機能しているのでしょうか?
  (世の中の感想として見ようとすると、極端な感情的なヤジのようなものに、
   かき消されてしまっている気がします。
   赤クリック(そう思う) 共感順 の上位コメントをみても
   おかしいなぁ と思うものが上位にあることが多い。)

A 回答 (3件)

まず、事件の概要しか知らないだけの人が投稿しているので「偏見」前提の書きこみなのは仕方ないと言えるでしょう。

そしてリアルで仮面をつけている人もいるので見分けるのは難しいでしょう。よくネットでは人が変わるとか言いますが、逆です。ネットでの行動がその人の本性です。他人と自分の接点がないから自分をよく見せる必要もないので素の自分になります。いわゆるその人の人間という動物の本性と言ってもいいかもしれないですね。コミュニケーションのために作られたネットが上部だけの繋がりのみで本来の目的とはかけ離れているということ、使い手の人間が道具を使いこなせていないということですから、非常に残念な話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのコメント欄を見ていると気持ちが悪くなります。

お礼日時:2019/06/24 09:49

事案に対して


それの反応で賛否があるのは、当然のこと。

その反応に対する賛否が出る事も、当然のこと。

それほど、真剣になることでもないと感じます
その場を荒らすのが目的の投稿もあるでしょうから・・・
    • good
    • 0

1・2および4


ネット上では匿名であるが故、コメント者自身の評価に傷がつきにくいです
良くも悪くも先鋭的な意見を表明しやすいのが実情
現実では言いにくい意見も、気軽に表明できます
特に属性の偏りはないでしょう

3
他人に迷惑かけずに死ねよ
ってのも、ある意味正論ですよ?
表現はどうかと思いますが、自己の生存を決定する権利を認めつつ、公共の福祉という観点に従って、他者に迷惑かけるなって主張ですからね
表現に引きずられて、内包する意図を見失ってはいませんか?

5
世間の人がどう感じているか
それを仮面なしで表明しているのですから、有用とも言えるでしょう
ガス抜きとしても、一定の有用性を認めてもいいでしょう
もちろん、これらを見て気分を悪くする人がいるのも事実ですが、現にそのような意見が存在するのも事実です
感情的だろうが、そのような意見があると知ることもまた有用でしょう


どんなものも、活用できるかどうかで有用かが決まります
自身が活用できないからと言って、世の中に対して有用ではないとするのは狭量でしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!