電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水面飛行機は、従来から操縦が難しいとされてきました。aiの発達により、これが克服されるのでしょうか。小さな島で、緊急時の対応に備えるのであれば、もっと研究と実験の幅を広げるべきです。それとも、飛行機免許に対し、船舶免許も必要とされるのでしょうか。

A 回答 (6件)

緊急時。

どのくらいあるのでしょうか?
確かに自衛隊が小笠原にたまに飛ばしていますが、その程度で十分なのではないでしょうか。

ヘリコプターで十分。その通りだと思います。
それらのことがあり、オスプレイがあるのですから。わざわざ水面に着水する必要が無い。
    • good
    • 0

小型ホバークラフトは水面を滑走する場合、公益水面、川に入ったり湖の中に入ったりする場合はボートとみなされるので、船舶免許5級が必要です。


水面効果翼機も船舶と同じ空間を滑走するのですから、船舶のルールに従わないと事故が起きるので、船舶免許は必須でしょう。むしろ航空免許が不要なのでは。

なお、地面効果翼機の場合は、専用トンネルや専用道路を運行する場合は別途免許が設定されるでしょう、一般道路では道交法の制限速度では浮上できないので免許は大型自動車になるかな。

>小さな島で、緊急時の対応に備える
海が荒れたら使えないのですから、ヘリの方が確実では。

旧ソ連のエクラノプランは、内水面であるカスピ海や国会に配備する計画でしたが頓挫しています。
    • good
    • 0

地面効果翼機


は燃費は良いけど離陸時のパワー不足をどう補うかが課題。
    • good
    • 0

>>aiの発達により、これが克服されるのでしょうか。



それは、AIではなくて、昔からあるオートパイロットっていうプログラムのバージョンアップ版になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

着水ができる飛行機は


船舶免許は要りません。
ただし
飛行機を船として船舶検査受けると船舶免許が必要です。

速度を上げて、水面擦れ擦れ飛ばすのは大変危険なので現実的に無謀です上昇したのが安全
    • good
    • 0

昔ロシアが4発ジェット機飛ばしたけど、遅かった!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!