dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が日本人である、著名な人は育ってますか?という質問に付いた回答を見ると、母親が日本人である方が圧倒的に多いらしいですね。

草食系の日本人に対して、肉食系の“外人”。

やっぱり、バイタリティーある“外人”に日本の女性は身も心も委ねるのでしょう。

★ 女性にとっての日本男児、てなんなの?

A 回答 (7件)

>女性にとっての日本男児、てなんなの?



世界一の「紳士」です。
女性が求める男性、女性が必要とする男性とはどういうものでしょう。

だいたいどこの国のどこの人に聞いても、男女問わず「女性を守れるのが良い男性」と答えるでしょう。となれば、日本の男性は世界最高です。

女性が守られない、と言うときはどういうときでしょうか。それは残念なことに「男に襲われる時」です。強姦・付きまとい・痴漢などの犯罪行為が行われる時が「女性が最も危ない時」であり、それが少ない社会は「女性がもっとも守られている社会」と考えることができます。

その点、日本は「世界的に見て強姦などの性犯罪がかなり低い国」です。
日本の性犯罪は世界ランキングで100位以下ですから、統計上の差異を見ても「性犯罪が最も少ない国の一つ」といえるでしょう。ただ、残念ながら痴漢だけはそうではありませんが・・

で、痴漢に関してはもちろんまだまだ対策が足りませんが、それでも「男性が任意に乗らないように協力することで痴漢対策車両が成り立っている」のは日本だけだと言っていいでしょう。
 また他の国の女性専用車両は「痴漢対策」だけじゃありません。麻薬でラリっているやばいやつや銃などの暴力犯罪から女性達を守るための仕組みでもあります。日本にはそもそも「痴漢」以外の女性を脅かす犯罪がほとんどありません。

結局のところ「日本は世界的にみて女性がもっとも守られている国の一つ」なのです。だから諸外国の人々が日本に来て「女性や子供が一人で歩けるほど安全な国」というわけです。

ということは「日本の男性は、世界でもっとも女性や子供を守っている」と言えるはずだし、となればそれは「世界でもっとも紳士なのは日本人」といえるわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
Mokuzoさんの回答、№2を思い出しました。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 08:18

汽笛さん、こんばんは



日本男児であっても
他国男児であっても
バイタリティ溢れすぎて
落ち着きのない人は
少し心配になってしまうかも??❀

そうですね
あまり比較したことはありませんでしたが
そう考えてみますと日本男児はどちらかといえば
控えめでおとなしいイメージかもしれないですね

でも個人的にですが
頭にふっと浮かぶそのイメージって
もの静かに仕事に集中している時の職人さんの横顔や姿だったりします❀
和風総本家などでも度々紹介されたりしますが
日本の職人さんたちってすごいなぁって思います

また職人さんに限らないかもしれないですが
細かな作業をただひたすら続ける忍耐力や
機械でも読み取れないようなナノ単位でのズレを感覚で認知する感覚や
仕事に対する誠実さなどは
他国男児にはない、
もの静かな横顔に隠された魅力だったりするのかなぁと❀

能ある鷹はなんちゃらですから、
たとえ大人しかったとしても
日本男児が本気を出したらどうなるかわかりませんよ❀♪❀♪*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.・*:.。. .。.✼
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ラヴさんて、控えめなお方ようですね。

短歌は作っていますか。

回答、有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 08:15

いや 何人だろうと 母親の影響を受けるのでしょう。



それと確かに大和撫子の方が日本男児より確りしてる様な気も。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 08:05

ネットでの一部の馬鹿男や、女性誌の日本男論をまともに受けていませんか?


確かに幼稚で女の腐ったような「男のような何か」は増え続けてはいます。

しかし日本男児が外国の男に劣るなどという事は断じてありません。
野口英世の奥さんはアメリカ人で、高いバイタリティーは昔の日本人も持っていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハーフ(混血の人)を対象にしての質問でした。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 08:04

いつの時代のお話であっても、統計が定かでない感じはありますが。

「著名」というのは、どういった分野で、どんな知名度の人なのかとか。野球界の方とか、元都知事の方、お笑い界の大御所たちのお話でしょうか。


主に「恋愛結婚の両親」というお話でしょうか。


少なくとも、私の母(現在73歳)よりも以前の時代の日本人だと、【お見合い】や【紹介】といったきっかけで結婚して夫婦になったケースが多いので、必ずしも自分たちの意思で結婚していた人ばかりでないと思うし。ご近所だった、幼馴染だったのでそのまま結婚という形式が多いし。


昔の日本人がみんな肉食だった、ということでもないと思います。それどころか、健康な男子が時代の影響で少なくなった時期もありますし。


「草食男子」という言葉にも関連するご質問でしょうか。私自身としては…


【草しか生えていないところには、肉食動物は来ない】

【草が生えているから草食動物が来る】


という意味の言葉だと理解しています。肉食男子は肉があるところには来るけど、草も生えていないところには草食動物も来ない、というか。


また、お見合いや紹介による結婚が減った分、現代は無理やりにでも年齢で引き合わせる仲介者だった親戚のおじさん、おばさんがいなくなったことも婚姻数の変化に関係しているとも思うのですが。結果、引き合わせられる数自体が減ったことの影響もあるかと。


各カップルの事情が多様化している、という時代なのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

草食系、肉食系、とするよりも農耕系、狩猟系、としたほうが良かったかも。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 08:02

日本の男には情けがある。


日本の男にないのは勇気。

アメリカの対日占領軍が最も嫌い、教育の根本から作り直して日本人から奪い去ることに成功した勇気。
これをどうやって復活させるか、これが重要なんだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 07:58

>父親が日本人である、著名な人は育ってますか?という質問に付いた回答を見ると、母親が日本人である方が圧倒的に多いらしいですね。



誰に聞いたかは知りませんが、大きな思い違いをしています。
身近な例をいうと、近年および現在の紙幣の肖像画で出てきた、福沢諭吉、樋口一葉、野口英世、新渡戸稲造、夏目漱石、伊藤博文、岩倉具視、高橋是清は全て父親、母親とも日本人です。
新しく紙幣の肖像画に出る予定の渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎も同様です。

父親が日本人以外、母親が日本人の著名人は極めて少ないと思いますが、何を根拠にそのようなことを思ったのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハーフ(混血の人)を根拠にしました。

有り難うございました。

お礼日時:2019/06/25 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す