dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分数の共役な複素数はどのように表すのですか?

A 回答 (3件)

No.1です。



> 分母が複素数出ない場合はどうすればいいですか?
それを、a+biの形にすれば、a-biが、その共役複素数になります。
aやbが負数であれば、(-a)や(-b)として扱えばよいです。
    • good
    • 0

分母が複素数でなく、分子が複素数の場合は、


普通の複素数と同じです。
整数の係数が 分数に変わっただけです。

具体的には 下記のようなことですか。
(a±bi)/c=(a/c)±(b/c)i 。
    • good
    • 0

分母が複素数であれば、その分母の共役複素数を分子分母にかけて、


a+biの形にすれば、a-biが、その共役複素数になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分母が複素数出ない場合はどうすればいいですか?

お礼日時:2019/06/23 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!