アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近々祖父母から生前贈与で結構な額をいただける事になり、私は少し使って残りは貯金しようと思っていました。

ところが、母に借金を一括返済したいので悪いけど78万を貸してほしい、月2万(多分)ずつ返済するのでと言われました。

私は嫌だとも無理だとも言い、譲歩もしましたがどうしてもと言うので、返済はほとんど無いものと分かりつつ、貸してもまだ残るので仕方ないので貸すしかないんだろうなと考えていますが、友人には貸さないでその金で家を出た方が良いと言われました。

借金と言ってもカードローンの類で、大半が生活費などで母の散財でない事は知ってます。家に入れる分を先払いで一括と考えればそこまででもないのかな...と考えています。

私は現在無職であり、精神疾患持ちですぐに満足に自立して生活できるほど働けないので、思いきって家を出てしまう事もできず、過去は不登校だった事もあり母に迷惑をかけてる負い目と、身内の頼みに弱い長女のサガもあり強くでれません...ただ、家を出た方が自分も回復に向かうだろうなとは思っています。遠くには行けないので意味なさそうですが。

母は私の成人祝いなどで私にと貰っていた100万も生活費や妹の入学金などで使ってしまっています。不満はありますが父があまり家庭に出してくれないので仕方ないのかなと思っています。

私は貸すべきではないのでしょうか...
母とギスギスしたり面倒くさくなるくらいなら私が我慢すれば全て丸く収まるので...

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    やはり普通は貸すべきではないのですよね...

    共働きゆえに父親が家庭に金をあまり入れなかったり、妹がおり、妹が何かと母親に出してもらった結果など、母親が苦しくなったゆえの物なので、どうしても母親の苦労を見てると...半分は母親の自業自得なんですけどね。

    ただ何故それを自分が出さなきゃいけないのか腑に落ちませんが、長女ゆえなのか母親に頼られると断れきれず...母親側の祖父母も亡くなっており、母には頼れる人もいないので...自分に来るのかなと...

    家を出ても生活保護まっしぐらな現状を思うと、自立する勇気も出ず...甘いですね...

      補足日時:2019/06/25 00:19
  • うーん・・・

    まず、妹は生前贈与を貰っていません。ド田舎の古い考えの祖父母なので...かろうじて跡をついでくれそうな私を引き止めていたいようです。

    生活保護も、現状ではおそらく不可能です。私だけなら実家を出て縁を切ればもしかしたら可能性があると言う程度で、両親合わせてまぁまぁな収入もあるので...

    とりあえず、私の収入から家に入れる予定分の一括先払いと言う形で、予定分は入れない事、今回限りという事で渡す形になりそうですが、やはり甘いですよね。

    母に頼れる人がいない事、いろいろ迷惑をかけてしまってる事を考えた結果なのですが...やはり毒親でも親なので...一銭も返済が無ければ私から母への信用を失うだけですし...

    まぁ、ローンの原因となった父や妹ではなくなぜ自分がって気持ちは無い訳ではないですが。

      補足日時:2019/06/25 13:54

A 回答 (11件中11~11件)

親御さん、そもそも返せるんてすか?


返せる(堅実な返済計画がある)ならいいですが、返せないならほんの少し破綻を先延ばしにするだけなので、焼け石に水だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!