dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠4週、20歳の女(今は無職)です。
彼は23歳で社会人(肉体労働、外仕事)をしています。

コンドームで避妊をしていましたが、検査薬で陽性反応が出て、産婦人科で正常な妊娠であると診断されました。現在4週です。

産むか迷っているのには大きく5つ理由があり、
1つ目は、私に7月の中から転職及び引っ越しの予定があることです。
私にとっては憧れの場所で働くことができるというタイミングで、自分のキャリアやこれからの未来が真っ暗になりました。
3年後くらいに留学をしたいと漠然と思っていましたし、転職先で技術を磨いていきたいと思った矢先です。
仮に産むと決めて、転職先に行ったとしてもつわりの中立ち仕事ですし、冬場に忙しい仕事先を里帰り出産で1月ごろに退職するということになります。
会社に迷惑をかけてしまうので、産むと決めたら電話で妊娠報告をするつもりですが、それで内定が取り消される可能性もあると思っています。

2つ目は彼に経済力が無いということです。
社会人ではありますが、彼の両親と私にそれぞれ借金をしていますし仕事も長続きしないタイプです。
私の意見としては、子どもにはなるべくお金が無いからできないとは言いたくないし、保険や学費だって余裕ある状態で払ってあげたいのです。

3つ目はデキ婚になってしまうということです。
やはり順序を踏んで事を進めていきたかったし、母親に言いづらいし親不孝者だと思います。(私の父は6年ほど前に他界しています)

4つ目は彼の性格に不安があるということです。
小さなことでイライラする、しつこいことを言うとイライラする、殴られたことはありませんが、テーブルをひっくり返したりドアを蹴ったりしていました(最近はなくなりましたが)。
考えることがたくさんあると、いっぱいいっぱいになってしまい余裕がなくなるタイプの人なので、育児と仕事に追われる生活で荒れてしまうと思います。(彼は協力してもらうから大丈夫だと言います)

5つ目は彼にも私にも学がないということです。
彼は高校中退(3ヶ月で辞めたそうです)、私は通信制高校卒業です。彼は結婚したら通信制の高校に行くと話していましたが、それもこの状況では難しいと思います。
実際彼の仕事は、外での肉体労働で、年老いたらできないようなことです。だから最低限の学歴をつけて、歳を取ってもできる仕事をしてほしいと思っていました。

彼とは1年2ヶ月程付き合って経ち、来年の春に結婚しようと思っていました。しかしそれは子どもがおらず二人だけの生活なら個人個人でやっていけると思っていたからです。
結婚をしたとしても、別居婚になるよと伝えていましたが、彼はそれでもいいから結婚がしたいと言っていました。

彼は子どもは正直苦手だけど、2人の間の子どもなら可愛がれると思うし頑張るから頑張ろうと言っています。
仮に私が子どもが1歳になる頃に転職先の職場に戻ったとしても、自分は地元で義父の力を借りて面倒を見ると言っていました。

妊娠が発覚した日は中絶するしかない…と思っていましたが2日間考えていたら、おかしな話ですが、産むという選択もあることに気づき、そこからはずっと迷っていて、初期中絶なら魂は天に還れるとか、命を殺すことには変わりないとか、子どもは親を空から見て降りてきたとか、そんなことをずっと考えています。

彼は彼の両親(離婚しています)にこのことを勝手に相談していて、義母は中絶しても仕方ないけど産んだらいいというスタンスです。
義父は、私と子どもと彼と一緒に住もうと言ってくれています。
ですが私としては中絶したとしたら、もう義父母に合わせる顔がありません。なので、中絶という選択をしたら彼のことは大好きですが、別れるしかないと思っています。

A 回答 (11件中1~10件)

20歳で先々を計画していて夢がある。


子供が出来たら全て諦めることになりますね。
中絶に対する批判はあるでしょうし、ここで質問すれば中絶批判は多いですよ。

子供は確かにかけがいのない存在だけど、産むなら相当の覚悟が必要ですね。
私は今回産むことは諦めた方が良いんじゃないかと思います。
主様が思う通りもっと安定してからが良いと思います。

彼が結婚してから通信制の学校、あまり現実的ではないですね。
通信制だってお金がかかります。
子育て中の家庭でそんな余裕ないでしょう。
主様の仕事だってきっと内定は取り消し。
彼の性格も心配ですね。
子供が出来て今は気持ちとして出来ると思ってるでしょうが、子育ては本当に大変です。
お金の余裕も無ければ余計に。

更に転職先の職場に戻れたとして、義父と面倒を見る?
んー、絶対ない話ではないけど、家族バラバラで暮らすんですか?
しかも母親が他所に行く?
幼い子供がいて、それは考えにくいですね。

出産したとしたら、子供を殺さずに済む。ということ以外はかなりリスキーですね。
掛けみたい。

あるお坊さんが言ってました。
生きてる人間様を1番に考えましょうと。
    • good
    • 3

初めまして。

私の経験を根拠として答えさせて頂きます。結論から言えば中絶もやむを得ないと思います。ただ、主さん自身が自分の子宮の中で存在している命を直感でどう感じたかこれに尽きると思います。彼氏さんとの結婚は保留にしておいた方がいいと思います。DV男の可能性があります。もし産むにしても、最初からシングルでいたほうが、いいように思います。
    • good
    • 1

自分の生活の為に子供を殺そうとする母親や自分の不始末や無職を自覚せず回りばかりを非難する人間は子育ては出来ないし彼への愛情が無いように見えます。



殺すのはあまりにも不憫なんで産んで赤ちゃんポストや養子に出しては?
後は義両親に育てさせるか。

殺害を検討する鬼や悪魔には絶対子育ては出来ないので育てるのは止めましょう。
    • good
    • 0

子供は授かりものだからという人がいるかもしれないが、今回は堕胎がいいと思う。


育てられないのに産んだら親子ともども幸せにはならないよ。

まだ若いんだし、望んでいない妊娠ならやめたほうがいい。
    • good
    • 3

産んで終わりじゃないからな。



当然だが この男の経済力は低く 教育や子育ても あまり期待できそうもない。
きっと貴女は人一倍 いや もしかしたら人二倍くらい 大変な思いをすることになるだろう。

まずはその覚悟を持てるかどうか。
それがないと おそらく虐待や放置になる。
人間 窮すれば鈍ず 生きられない不安は 人間らしい心を失わせるから。

そういった部分も含めて 自分の母親への相談は 最優先だと思う。
金銭的にも 子育てにも そして心の不安にも 親の手助けは不可欠だ。
相手の親が父親だけしか賛成しておらず 頼りになる女性は母しかいないのだから 大前提だ。

でも 貴女は選んで良いと思う。
子供と彼と 自分の未来の希望とは 今回 相反する形となった。
入社して産休では 普通の会社は内定を取り消すだろう。
かといって黙っていけば かなりキツイ扱いを受けることになるし それはそれで辛い。
子育てしながら留学など もう不可能だ。

貴女が辛い道を 選択しなければならないという理由はない。
動物でも 餌が少なければ子供を見捨てることもある。
「生き残れない道」は 生命にとって最も選択してはならないものだから 自分の命と秤にかけて 「自分には無理」と決断したなら 子供を堕ろすべき。
むろん 彼との縁も 切れるだろう。

全部を得ることは出来ないのだから 自分の価値観に照らし合わせ 「自分は何を大切に生きるものか」を問え。
これからも多くの選択があり 多くの壁があり 多くの迷いがある。
正解はない が 「自分は自分の意思で 覚悟で これを選んだ 例え天が逆さになっても 世界の全てが反対しても 自分はこれを選ぶ」のであれば いかなる選択だろうと 後悔だけはない。

貴女は何を大切と思う者だ?
    • good
    • 1

彼が頑張ると言うなら、


信じれば良いのでは?
肉体労働に学歴は関係ない。
実力の世界だから、
ガッツが有る男は這い上がる。
独立すれば社長でしょ。
妻子の為に必死に稼いで、
中卒でビル建てた方
私は大勢知ってますよ。
若い頃の苦労なんて、
いずれ笑い話に成ります。
心配は不要です。
母親は我が子より、
大切なモノなんて無い。
それだけ愛しいよ。
どうするか?貴女の自由です。
しかし神様の授かりモノは、
大切にした方が良いと思います。
    • good
    • 2

大きな問題ですね。

ひと通り読ませてもらいましたが、至らなかったらすみません。
まず、お母さんに正直に相談しましょう。抱え込んではいけません。
次に、お子さんが親を選んでくる話、私もそうだと思っています…。読んでいると、感情的な部分と理性的な部分で葛藤があるように思います。子育ては母親次第なところもあります。産んで育てたいのかしっかり考えてみましょう。その、赤ちゃんが親を選んでくる話の本とか読んで(読まれてるかもしれませんが)考えてもいいと思います。
次に、産むなら会社には正直に報告するしかないですね。一緒に話し合って働いて産休とるなり、事前に調整してもらって働けることになるのか、取り消しになるのか分からないけど話しましょう。
次に、中絶しても彼の両親のことは気にせず結婚できると思います。
あとは、結婚について色々悩んだり赤ちゃんについて調べるなかで、出てくる自分の感情を大切にしてはと思います。彼に至らないところもあるんでしょうが、それを一緒に変えていく覚悟があるか、親になる覚悟が彼にあるのか。
これからどうして欲しいのか、考えて彼とも話し合いましょう。産むなら、こういう父親になってほしいって。あなたにも親にも甘えている彼の考えをきちんと聞きましょう。そしてこちらの要望も言って考えてもらうのです。
一緒に成長していける相手だといいですね。色んな人に相談してみていいと思います。
    • good
    • 0

彼の経済力のなさや、仕事が続かないは、まだ責任感がないのと甘えがあるからでしょうね。


子供が出来て、あなた達を養っていかなきゃいけないと思った時にその考えはある程度は改善されていくと思う。
お金がたりなければ、身内関係からの援助ですね。
周りが協力さえしてくれればなんとかなります。
この辺を考えて産む、産まないを考えてもいいかもね。
大半の人は産んだ方がいいという人が多いかもしれないけど、私は苦労しそうなら産まない方がいいかなと思う。
それだと生まれて来る子供にも苦労かけるし、かわいそうです。
    • good
    • 0

20歳で出産するとゆう事は、あなたが考えている通り、あなたの夢と希望を引き換えにする覚悟が必要です


出産すれば父親が責任とゆうより、母親が途中何かあっても子供を守らなければならない事を認識してから決めるべきですね 出産するのはあなたの覚悟次第ですよ
    • good
    • 1

産む 一択です。




https://youtu.be/1GGnTUyqRz0

おかねがなくても、もしこの先彼が頼りない存在になったとしても、文章からの情報だけですが、それでもあなたの軸はとてもしっかりしてるとおもいます。2つ目は日本にいるかぎりだいじょうぶ!4つ目に関してはあとで書き込みますので質問締め切らないでください!(でかけるので帰宅したらかならずかきこみます!)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!