
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「玄関の扉を開けたら踊り場があり、すぐに階段です。
よく扉を開けると鳩が2匹居て」
扉の中にハトが入り込んで留まっているのか、扉をけた外にいるのかが補足ではわかりませんが、おそらく扉を開けた外なのでしょう。
巣は別な所としても、その玄関ドアの上に留まるに良い庇?小屋根?があるというなら、巣はともかく、その庇、小屋根の留まる空間を囲うようにキラキラのテープ、荷造りのテープ(細草割いてボンボンなど作る奴)、釣り糸などを何本か垂らしておくだけで近づかなくなります。
ハトやスズメ、カラスなど飛んできて留まる鳥は飛行中に翼に物が絡まることは命取りなため、あえて近づかない習性を利用した物です。
目立ちヒラヒラ揺れているほど動きが読めず怖がりますし、両端を固定してピンと張った物はくぐり抜けてでも留まりに来ますので、一端だけを天井などに張り付け揺れている方が効果的ですが、逆に目立ち揺れていること自体が見栄えを損ない、住人の方々や来客も気になりますし、外観を損なうことから大家さんからもクレームがきかねません。
事前に説明、了解を得ておくべきなのは言うまでもありません。
ベランダの手すりなど直線上の留まる場所なら、その数センチ上に糸をピンと張って留まる場所自体を糸で塞ぐ方法、グッズもありますが、ご質問は庇などの「面」のようですし。
留まる足場に張っておく、置いておく他の方が提案のトゲトゲのマットも市販されていますよ?

No.5
- 回答日時:
鳩の糞害 を具体的に記述してください。
内容と程度によっては 地方自治体に言うことで 半強制的に大家に対策しなさい となる場合があります 鳩の糞には ダニ がいて健康を損なう場合があるからです 例えば 通路にフンが堆積している ようなときです 単にフンで外観が汚いではダメかもしれません。
ウチのベランダにハトが留まる というのも個人でやるしかないようです ギザギザの鳥よけ(百均にもあります し ちゃんとするならホームセンターで)を置く 網を張るのもいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
その会社を名指しするわけではないが、賃貸大手というのは貸主がお客様。
賃貸契約するときは仲介手数料を払ってくれる"お客様"だけど、入居後は優遇度が下がり、二の次さんの次扱い。
空室率が高くなると困るのでそれなりの管理はやるけれど、今回のように費用のかかることになれば借主ではなく貸主の味方をする。
優先すべきは貸主。
それが大手管理会社の基本姿勢。(そうしないと大きな会社は維持できないからね)
そういう大手管理会社の仕組みを理解した上で対応していくといいと思うよ。
つまり、空室率が上がるなど貸主が困ることになるぞ・・・と匂わせればいい。
本件の場合、他の入居者も同じく鳩の害に遭っているだろうから、例えばみんなで団結して要望を出すこと。
質問者一人の意見は無視や先送りができても、複数の意見となるとそうはできない。
まとめて退去されたら貸主はきついし、そうなれば管理会社の落ち度として不興を買うことになる。
それはさておき。
鳩の被害については、自分で対処してしまった方が実は手っ取り早かったりする。
自分のベランダだけ対策すればいいわけだし、マンション全体にネットを張るなどの対応になると諸事情あってあまり簡単にできないからね。
ネットをかけたりスプレーをしたり忌避剤を置いたり。
電線にとまった鳩の害であれば、電力会社へ言えば鳩対策をしてくれるし。
まあ、鳩の害については貸主を責めても気の毒。
基本的には野生動物が庭やベランダに入ってきても貸主には対処する義務はない。
この辺が1ヶ月先送りになる原因でもあると思うよ。
ネズミやシロアリは別だけどね。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
「大家さんからの反応待ち」の一点張りです、とご不満なようですが、その通りですのでどうにもなりません。
大家さん、オーナーを差し置いて管理会社が勝手なことは出来ません。
対応というのがどんなことをご希望なのかわかりませんが、高額な費用が発生するなら私が大家でも渋るでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 鳩の被害に困ってます 3 2023/02/24 19:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの駐輪場の糞害の対策について。 ペット可マンションに住んでいるんですが、駐輪場(住人しか入 5 2022/04/17 23:15
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ 6 2022/04/22 02:56
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線は複数用意していた方がいい? 4 2022/07/03 14:52
- 通信費・水道光熱費 新社会人になり、一人暮らしでレオパレスの家具家電付きの家で住んでいます。 昨日NHKの訪問員がきて応 3 2022/04/03 13:07
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大屋さんをされている方教えてください。 今月貸しているマンションの賃借人が出るのですが、電気を退去1 2 2022/12/05 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
鳩の被害に困ってます
-
鳩が我が家のベランダに巣を作...
-
鳩の巣作りに我家のベランダが...
-
ベランダに鳥の糞が・・掃除の...
-
鳩が卵を産んで困っています
-
お隣のすずめに困っています。
-
鳩の糞害が酷いマンションに住...
-
ベランダに蛙が来てフンをしま...
-
天井から不思議な音
-
天井裏のネズミの駆除方法
-
職場にネズミが出ました。
-
部屋からカツカツ、コツコツと...
-
壁からカリカリ音がしました。...
-
ネズミ駆除
-
ネズミの駆除について
-
アパートの壁にネズミが穴を開...
-
家にネズミが棲みついています
-
戸建ての賃貸に住んでいるんで...
-
すいません、一軒家の平屋に住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ここ最近、ベランダに緑のフン...
-
お隣のすずめに困っています。
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
鳩の被害に困ってます
-
ベランダに鳥の死骸が落ちてい...
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる...
-
ベランダに1円が落ちていました...
-
鳩よけネットの費用の負担は・...
-
ベランダに黒いフン?のような...
-
ハトを退治する方法を教えてく...
-
我が家は団地にあります。近所...
-
鳩の糞害が酷いマンションに住...
-
賃貸マンションでハト被害の責...
-
鳩が来ない賃貸
-
マンション 鳩の駆除費用の負...
-
ベランダが鳥の糞で汚れて困っ...
-
マンションの駐輪場の糞害の対...
-
コンクリート塀への鳩よけテグ...
-
ベランダに黒い糞が・・・鳥、...
-
鳥の糞が落ちた庭土を清潔にす...
おすすめ情報
玄関の扉を開けたら踊り場があり、すぐに階段です。
よく扉を開けると鳩が2匹居て、フンを落としまくってて常にフンの臭いがしてます。
屋根があるので雨が入り込まずに、雨で流されることもなく取っても取ってもフンされます
ベランダはネット張ってます