
昨年末に引っ越しをして、14階建てマンションの14階部分の角部屋に住んでいます。
ベランダにハトが来るのでネットをはり、あちこちにCDをつるし、ハトの足場になりそうな場所には、すべてトゲトゲのついた板のようなのを置いています。
それなのに外出から帰ってくると、ハトのフンや羽が落ちていてハトが侵入したようなのです。
また、私が家にいる時、ベランダに小さな影が二つ動いた気がして見ると、ハト2羽がノンキにウロウロしてました。
窓を開けて追い払うと、1羽はネットの隙間から逃げましたが、もう1羽はネットにぶつかってパニックをおこしベランダで大暴れしてました。私も怖くてパニックになり、急いで窓を閉めました。
ハトはしばらく暴れてネットの隙間から逃げましたが、私は嫌で嫌でたまりませんっ!!!
同じマンションの他の家にもネットしてるところがあるのですが、だらっと垂れさがってて隙間はありません。ところが我が家は、14階というのと向かい側に同じ高さの建物が少し離れて建ってるからか、いつでもベランダに洗濯ものがグルングルン回るほどの強風がふき、ネットがあおられて持ち上がってしまい、隙間ができてしまうのです。
もう二度とハトがベランダで暴れるようなことは起こって欲しくないし、そもそも来ないでほしい。
しかも家では猫を飼っているのに、それでもハトが来るなんて!
向かいの建物の屋上からハトが見てるようで怖いです。よくいるんです。
ベランダ掃除をしていると、10分くらいの間に5、6羽飛んできては逃げていきます。
ハトを撃退する方法を教えてください。
小さい子供もいるので衛星的にも困っています。私も鳥が苦手なので怖いんです。
アドバイスお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ハトの習性を見て下さい
ハトに限らず鳥類は最初に安全な場所に一旦止まります
そして周囲の安全を確認してから ベランダなどに ピョンと飛び降ります。
マンションで有れば 手摺壁と呼ばれる壁の最上端に必ず止まります
他の人もお答えに待っていますが、先だってNHKでも放映されましたが、
その止まる場所にテグス(釣り糸)を張れば 十分対処できるわけです。
私はマンションの管理員をしています
皆さんに勧めています。
手すり壁の上5cmほどの場所に1本張るだけです。
雨樋などがあればそれを利用します
無い場合は 電気屋さんがエアコンなどの穴埋めに使うパテ(ホームセンターにあります)を団子にしてその壁の上にくっつけます。
その中央部に割り箸を10cmほどに切ったものを刺して それにテグスを巻き付けて 隅から隅まで張り巡らせます。
それだけで、解決します。
見苦しいネットより、費用もかからず簡単に設置できます
お試しください
なお 張ったテグスと団子が落下しないような工夫として 双方の端は必ずベランダの固定されたものに括りつけて置いて下さい。
ま、
今回は逃げそびれたハトが その怖さを覚えていて 周囲に伝達しています
恐らく何もしなくっても近寄らないとは思いますが・・・。

No.7
- 回答日時:
専門家です。
まず、巷にはいろんなグッズがありますが、決定的に効くものはありません。そういうものにお金をつぎ込むのは、全くの無駄です。
一番いいのは、ネット。ですが、今回の問題はその張り方でしょう。たわむような設置方は、設置した意味がありません。そもそもそのへんのドバトと呼ばれる種は、カワラバトが市街に順応したものです。カワラバトは、岩場なんかに巣をかける性質があるので、マンションなんかの構造物は好きですし、狭い岩穴も通過する性質があるので、通過できる隙間があればアウトなんです。
例えばこんな感じで、アンカーを任意の場所にたくさん設置できれば、たわみ、隙間も発生しませんので、侵入防止効果が高まります。アンカーが多ければ
多少たわんでも問題ありません。
あと、張るならともかく、鳩の足がかりがないよう、外側ギリギリに設置しましょう。侵入が難しければ、近隣の簡便な場所に移動しますので、安心です。
No.6
- 回答日時:
友人は、まさにNo.4の方の方法で撃退しました。
テグスを鳩の足元位の高さ(その方は高さ5~10センチくらい)にとまりそうなところにピンと張っておくのだそうです。
見えにくく、羽や足が当たるのを嫌って来なくなったそうです。
以前、わたしもそういう目にあったことがありますので、
糞にイラッとし、図々しさに殺意(?)を覚えるの、わかります。
No.5
- 回答日時:
まさに攻防戦の真っ最中です。
大規模修繕工事で一時は居なくなったけど、時々来ては鳴いています。ただ、常に来たときはベランダに目隠しのシートが張ってありました。それを工事後に外したままにして、カラスの形のものをぶら下げて(ダイソー)様子を見ていますが、あまり来なくなりました。どうも安全に隠れることが出来ると巣作りします。しかし、今の状態はカラスにおそわれやすいのか頻度は減りました。 借家なのであまり手立てが打てないので、このままの状態で様子をみています。
No.4
- 回答日時:
水糸を張り巡らせる。
20センチ間隔程度に、上から下にピント張っておきます。
たるみがあると風で隙間が変わるので、ピント張るのが大事です。
水糸は目立ちにくいので見た目も気になりませんし、鳩も見えにくいので羽がぶつかって効果が有ります。

No.3
- 回答日時:
鳩にも感知するかわかりませんがセンサーアラームを設置して
みてはいかがでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/security/portables …
鳩よけグッズとしては下記商品がありました。
http://www.easy-style.net/SHOP/455876/t01/list.h …
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okitatami/3100 …
インフルエンザも怖いですから鳩のテリトリーにならないよう対策しましょう。
No.2
- 回答日時:
ハトと戦ったことがある者です。
私もハトが大っきらいです。見ると殺意を覚えます。
ネットで調べて色んな方法を試しました。
CDを吊る、釣り糸をベランダに張り巡らせる、カラスが天敵なので黒い小さいごみ袋を膨らまし吊るしたり、とげとげも置いています。
最初はどれも効果がありましたが、しばらくするとハトも慣れてしまうんですよね。とげとげだけはなんとなく今も置いています。
一番効果があったのは、やはりその都度追い払う事でした。私がやっていた方法は、虫取り網の網の部分に黒いごみ袋をかぶせたものを使っていました。それをベランダに置いておいて、ハトが来たら振り回していました。
そのうち私の姿を見ただけで逃げるようになりましたよ。
お仕事をされていると難しいですが、追い払うのが一番です。決まった時間帯にハトが来ていたので、その時間に合わせてベランダに出るようにもしていました。
あとは、ベランダに余計な物は置かず、常に綺麗にしていました。隠れる場所があると巣をつくる場合もあるそうです。
糞も見つける度に綺麗に片付けました。ハトが糞をしていくのは、仲間に「ここは安全な場所だ」と知らせる合図だそうです。
ごみ袋付き虫取り網で追い払う、糞をすぐ片づける、ベランダを綺麗にする、を続けて6カ月でハトは来なくなりました。
その間精神的に辛かったですが、質問者様も負けずに頑張ってください。
私もハトに殺意あります。さすがに自分が異常なのかと思い書けませんでした。
6ヶ月間もハトと戦ったなんて、そりゃ殺意湧きますよね。でも素晴らしい!尊敬です。
ただ、追い払う時またネットにぶつかり、ベランダで暴れたらと思うと怖いですね。
でも、春にはネット取りたいです、ハトの来ない平和なベランダでハーブを育てたい!
フンはすぐ掃除しています。ネットを取った際、虫取り網作戦したいとおもいます。
今までハト被害にあったことがなく、なぜ家だけ・・・と落ち込んでいましたが、みなさん根気強くハトと戦っていたんですね。
私も頑張ります!絶対、撃退します!
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
強力な磁石を吊るしてみては如何でしょうか。
鳥の頭の中には生体磁石なるものが存在し、それにより方位を違わず
飛行できるらしいのです。
そこに着目して、協力な磁石によってその生体磁石を狂わせれば鳥たちは
嫌がって近寄らないという仮説の元に、都でも公園などで利用している
との事です。
私もハトが嫌いですからお気持ちお察しします。
あの平和の使者ヅラがムカツク……
ほんとにどこが平和の使者なんだか・・・。マメも気持ち悪いし。
磁石、聞いたことありました。効くならぜひ試したいです!
ホームセンターとかに売ってるの見た気がするので行ってみます。
すばやい回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) ハト対策でベランダに防鳥ネットのお願いをしたのですが、糞は自分達でなんとかしてくれと言われました。汚 2 2022/11/14 19:15
- その他(ペット) ハト嫌いな人 2 2023/02/18 13:56
- その他(暮らし・生活・行事) ベランダが鳥の糞で汚れて困っています・・・良い対策は? 8 2023/06/17 17:58
- 鳥類 ハトの巣をカラスから守りたいです。 去年もうちの家の気にハトが巣を作っていたのですがカラスに襲われて 3 2022/07/29 17:23
- その他(悩み相談・人生相談) 鳥を轢いたら、警察に捕まりますか? 今朝の出来事です。 横断歩道上に4羽くらいハトがいたのですが そ 5 2023/03/28 14:16
- その他(法律) マンション14階のベランダで全裸になってサマーベッドで日焼けしているのですが、同じマンションの方から 10 2023/07/21 16:05
- 食べ物・食材 枚方市の精米工場がハトのフンだらけについて。 ニュースで見て吐きそうになりました。食べ物を扱う工場で 5 2022/05/23 16:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- 鳥類 鳥の名前の質問です。 3 2022/12/04 16:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鳥の糞害。 8階マンション最上階の角部屋に住んでいますが、月1〜2回ペースで鳥のフンの被害にあってい
その他(住宅・住まい)
-
鳩が来ない賃貸
引越し・部屋探し
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる場合!助けて!
その他(家事・生活情報)
-
-
4
鳩に狙われる理由
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
15階建てのマンションの高層階に住んでいますが、虫がすごく多いです。
その他(住宅・住まい)
-
6
鳩の被害に困ってます
団地・UR賃貸
-
7
ハトを退治する方法を教えてください!
その他(住宅・住まい)
-
8
上の階のベランダに鳩が・・・
その他(住宅・住まい)
-
9
鳩の糞害が酷いマンションに住んでいます 契約会社さん(アパ◯ン)に電話して、対応をお願いしてから1ヶ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
マンション上階の鳩被害問題
その他(法律)
-
11
マンションの高層階で暮らすことについて
分譲マンション
-
12
15階以上のマンションのベランダで洗濯物を干す!のは可能でしょうか。
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
ベランダに鳥の死骸が落ちてい...
-
鳩よけに成功された方、アドバ...
-
突然庭に落ちていたものです。 ...
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる...
-
マンションのベランダに飛来す...
-
ベランダが鳥の糞で汚れて困っ...
-
雀、鳩の糞の被害に遭って困っ...
-
我が家は団地にあります。近所...
-
県営団地の鳩よけネットの設置
-
ベランダに黒い糞が・・・鳥、...
-
隣のベランダに水をかけるのは...
-
ハトにフンをかけられた経験は...
-
ここ最近、ベランダに緑のフン...
-
ハトを退治する方法を教えてく...
-
鳩の巣作りに我家のベランダが...
-
鳥の糞に困っています
-
鳩の被害に困ってます
-
ハトが生きるためには餌をあげ...
-
鳩よけネットの費用の負担は・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ここ最近、ベランダに緑のフン...
-
お隣のすずめに困っています。
-
ハトがどうしても嫌!!!
-
鳩の被害に困ってます
-
ベランダに鳥の死骸が落ちてい...
-
★鳩害-上階から糞が降ってくる...
-
ベランダに1円が落ちていました...
-
鳩よけネットの費用の負担は・...
-
ベランダに黒いフン?のような...
-
我が家は団地にあります。近所...
-
ハトを退治する方法を教えてく...
-
鳩の糞害が酷いマンションに住...
-
鳩が来ない賃貸
-
賃貸マンションでハト被害の責...
-
マンション 鳩の駆除費用の負...
-
ベランダが鳥の糞で汚れて困っ...
-
マンションの駐輪場の糞害の対...
-
コンクリート塀への鳩よけテグ...
-
ベランダに黒い糞が・・・鳥、...
-
鳥の糞が落ちた庭土を清潔にす...
おすすめ情報