
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
バイク屋です。
まず、言葉の引用を間違えているようです。「得意先」は、本来、店側が常連客に対していう言葉だと思います。客側から言うなら「行付けの店」ということになるのではないでしょうか?
さて、toks2003さんのように、何件か比較する人が増えて行くのは時代の流れかな?と半分あきらめています。大きなものでは家のリフオームから、車の購入など、テレビや新聞で『賢い買い方』として、何件かで見積もりを出してもらうのを推奨しているようなところがありますから。
でも、私はお客様側から見れば避けられる店かもしれません。といいますのは、やはり修理のことでいつもあれやこれや聞いて来るだけの客(実際はお金を使ってもらったことは無いので客じゃない、と思っています)が、「ボンドを貸して」と言ってきたとき、他の客なら気軽に応じますが、その客には断りました。
反対に、何でも当店を信頼してくれている「上得意様」が事故をしてバイクが壊れ、怪我もした時、現場へ引き取りに行きましたが、他のことにもお金が掛かるだろうにと思い、出張料無し。修理代も安くしました。
というように、客によっては、正直言いまして対応がかわることがあります。しかし、一番の不安は#2さんが書かれています>どこの誰がしたかわからない修理の責任をとらされる、ことでしょうか。
回りくどい言い方になりましたが、「何件か」というのは今の時代、まるまる否定はしません。
No.4
- 回答日時:
私は四輪の方ですが、現役整備士です。
バイクも今4台持ってます。
バイクに関しては、預ける事もありますが、その場合、何より重視するのは「技術力とコミュニケーション」ですね。
逆にお客様の場合。
値段だけで判断されるなら、自分のところには持ってきて貰わなくて結構です、と思いますね。
値段を安くしろ、と言われれば出来ますよ。
その分、手抜きをせざるを得ないですが。
時間をかけてしっかり直せば、その分工賃はかさみます。
それ以上に安くしろ、と言われれば、時間を掛けない以外の選択肢はありません。
私はプロですから、自分が納得して、胸を張ってお客様に車を返したいです。
安い手抜きの仕事をしろ、と言われても、やりたくないのが本音ですね。
No.3
- 回答日時:
私は転勤族なので、なかなかバイク屋には行かないですねぇ・・。
だいたい、個人経営の店が多いんで、偏屈な人が多い様に思います・・・特にカワサキの店は・・。しかし、安かろう悪かろうでは本末転倒です。見積もりを取るなら、その店の対応や修理技術などを同時に探って、信頼のおける店に絞った方が得策だと思います。
私は、信頼できる店を見つけ、やっと顔を覚えて貰ったと思う頃には転勤なので、すごく悲しいです。
それと、店には得意分野があるでしょうから、修理や改造など的を絞って得意な分野の店を開拓するのもいいかもしれません。
同じ内容で見積もりを取って、入れたり入れなかったりをすると、個人経営の店は嫌がると思います。これも、方向が違えば大丈夫だと思いますのでユーザー側も店とうまく付き合っていきたいものです。
No.2
- 回答日時:
商売をしてる人間から言えば、それはあまりいい気持ちがしません。
特に、バイクは細かい不具合が出た場合に関連して出ることもあるからです。それが数件に渡っての修理を経た場合、どこの誰がしたかわからない修理の責任まで負わされかねませんので、そりゃ敬遠もします。
ついでに言えば、あなたが逆の立場だとしたら?
私は、バイク屋も仲良くて修理も全部自分で出来ますので、あんまり他所のバイク屋に行くことはありませんが、社外品以外の専用工具や消耗品などはそこでしか買いません。
信用とお得意様になれれば、工賃も自ずと安くなる場合もありますが、相手も商売、そんなに甘くはありません。
それもあなたはしょっちゅうみたいですので、手を休めて話を聞くのもムダに感じますよ。

No.1
- 回答日時:
>「あんたは問い合わせはするけど、実際には他(の店)でやってくるからいやだ」と「門前払い」を喰らってしまいました。
すごい勇気のあるお店ですね。
他のお店もそのように思われているはずです。
私はバイクではありませんが車の修理で20年以上の付き合いのモータースやさんがあります。
車は仕事上の付き合いでディラーで買いますが、車検・修理はそこのモータースやさんでしてもらいます。
他に浮気しない、高いか安いかはわかりませんが信頼関係ができあがり、軽微な修理は只でしてもらってますし、修理請求もすぐにはされません。
請求書の請求をしないと届かないくらいの信頼を築いているみたいです。
家人に言わせると、信用の無い人は即金、またはすぐ請求書を発行されてるそうです。
あちこち、修理のお店を変えると最後には何処にも相手にされなくなると思います。
せめて乗っているバイクを乗り換えるまでは買ったお店で修理してもらうのがよいのではと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/08 22:05
皆さんありがとうございます。
自転車に乗っていた時は、(緊急事態を除いて)一定のお得意様はあったのですが…
やはりバイク修理の得意先も一軒に絞った方がいいですね。
お二人のアドバイスを肝に銘じたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
オービスについて
-
バイク乗り
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
トリシティ155を購入検討してる...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
原付一種免許用に
-
レッドバロンの輸送費
-
21歳 大学生一人暮らしです。 ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報