dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で使っているスチール製のキャビネットといいますか、引き出しといいますか…袖机といいましょうか…を不用意に開かないように管理をしたいのでロックか鍵をかけたいのですが、蝶番タイプの鍵をネジ止め、南京錠の他によい方法はありませんか?

A 回答 (2件)

鍵メーカーのサイトを開くとシリンダーの長い鍵があります。

(購入はあちこちで出来ますが) 初心者が引き出しに鍵を取り付けるのであればシリンダーを少し長めであることと、シリンダーの直径と口のカバーの部分?(見えるところ)の直径の差がなるべくあるものを選んだほうがいいですよ。そうすれば穴がいびつになってもカバーで隠れるからね。通常は専門家がシリンダーの大きさ形と同じ穴を空けるから綺麗に空けられないなら、シリンダー取付金具(スパナ等で締め付けて止める金具)が同じ径で広めのを用意しておいたほうがいいかも。 くれぐれも短いシリンダーを買って鍵が閉められない!取り付けられない!なんて事のないようにね
    • good
    • 0

結論から先に言いますと、施錠できるキャビネットと入れ換え、または増設した方が良いです。

また今使っている所へ錠前を取り付けると醜いだけでなく、使い勝手もひどく悪くなります。

引き出しが数段ある場合、前面に長い鉄棒を立てるような形で、下には鉄棒が通る穴の開いた金具を取り付け、上には鉄棒と金具を繋ぐ形で南京錠を掛ける方法もあるにはあるのですが、DIYで作れなければ鉄工所に頼んで作ってもらうことになるので、あまり安くはないでしょう。

手っ取り早い方法?は、南京錠のツルを通す穴を空けて構わないのなら、引き出しの前面の端から外側斜めに貫通させると、その段だけの施錠はできます。しかしそれでもある程度の加工技術は必要で、鉄板に穴を斜めに貫通させるのは失敗する確率が高いです。

大事な物は金庫なり他の場所に移すなどして、できるだけ加工をしないで済ませる検討もされたほうが良いと私は思います。たとえばニューヨークのユダヤ人宝石商みたいに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!