
職場の上司(同性)のデスクの前を通ると「むふふ」と笑われて少し生理的に気持ち悪いのですがどうしたら良いのでしょうか。
私は20代女性、上司は40代女性です。
彼女のデスク付近を通らず、迂回ルートもできないこともないのですが、結構遠回りになってしまう人もいます。
どういうわけか、毎回通るたびに「むふふ」?「んふふ」?と笑うので、単純に疑問なのと、生理的に不快です。
こちらが我慢すればいいだけだと、今のところは何も対策などはしていませんが、かなりストレスです。
(参考になるかわかりませんが、彼女の性格は、明るく誰にでも過干渉な感じです。パーソナルスペースを気にせず、なんでもぐいぐいくるような人です。)
今日も仕事に行くのが、気が重いです。
どうしたら良いでしょうか。
私が何か変なことをして、思い出し笑いしているのかなんなのか。理由も知らないので余計にモヤモヤです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
ズバリ気にしない事、万一聞こえたとしても、聞こえないふり、無視です。
自意識過剰にならず、面と向かって言われた仕事だけにしっかり集中しましょう。
あまり酷い時は、前を通る時、「むふふ」と笑いながら通りましょう。
No.4
- 回答日時:
逆にその上司に似ている動物や人をみつけて、今日も一段と似てるわ〜(笑と心の中で思ってやりましょう。
私は最近職場のある人の声と喋り方が 今テレビによく出ている りんごちゃん のそれに瓜二つなのに気がつき、意外と愉快に過ごしております。
No.2
- 回答日時:
統括する上司なのだから、思い切って聞いてしまうのはどうですか?
もちろん、ケンカ腰で言うとか、そう言う意味ではありません。
毎回のことだから、向こうもそれなりに訳あってのことかもしれません。
普段呼んでいる呼び方で、
「○○さん(あるいは肩書)、私が前を通る度におかしな笑い方をするのは何故ですか?」
こうして聞くのが最もはっきりすることだと思います。
相手からの答えが、
「笑ってなんかいませんよ、何を言い出すかと思えばいきなり…」などと言われたら、
「そうですか?私にはそう聞こえるのです。私の勘違いでしょうかね?失礼しました。でも、もしこれからそう言うことがあるようなら、遠慮なく聞かせていただきます。いいですか?よろしくお願いします」
別に勇気とかではなく職場の環境問題ですから、明るい感じなら根に持つタイプではなさそうですけど、どうでしょう?ぐいぐい来る人なんだから負けじとガッツリと言って聞いてみてもいいと思います。
逆に関係が悪化していじめを受けたり評価を下げられたりする恐れがありますか?
そう言う人なら、やめておいた方がいいですね、残念ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
男性上司と二人で飲み
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に独り言やハァハァため息...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私にだけキツイ言い方をする職...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
親の容態が不安定な場合休みを...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
有能で信頼している部下が異動...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報