A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
地デジアンテナとは、要するに、アナログ時代の、UHFアンテナの事で、UHF電波は、波長が短くて、直進する、要するに、光と同じ性質。
なので、日陰と同じく、建物の影では、どんな最強アンテナでも、受信不可能です。ローカル用電波なので、無意味となります。No.4
- 回答日時:
今は無き、マキ電機製作所の21素子アンテナの4列4段スタックとガリウムヒ素FETを使った極低雑音プリアンプの組み合わせですね。
1品ごとの手作りで極限までの調整をした物ですが、槇岡様が亡くなられて廃業となってしまったのは残念です。
No.3
- 回答日時:
アマ無線の資格があります。
地デジアンテナだと、30素子程度の宇田八木アンテナを数組スタックかパラレルで構成する事です。
https://web.ji0vwl.net/q.html
ただ、地デジは、FM変調。
FM波は、混信には強いが、弱肉強食。またUHF帯は地形に大きく左右させれます。
アマ無線がUHF帯で使うのは主にSSB(AM変調の一種)。だから、微弱な電波が拾える強力アンテナは意味をなしますが、地デジでは、サービスエリアからかけ離れた地域では、必要以上にゲイン(利得)を稼いだから映ると云うものではないのです。
そう云う意味合いにおいては、No1氏の云われるとおり、そんなものはないが解です。

No.2
- 回答日時:
マスプロアンテナ社から微弱電界地区用の30素子の「地デジアンテナ/LS306TMH」
が発売されています。詳しくは下のURLをクリックして参考にしてください。
「地デジアンテナ/LS306TMH」
https://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat …
「取扱説明書/LS306TMH」
https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5810 …
No.1
- 回答日時:
そんなものはありません。
地デジアンテナの特徴は、帯域が広いことです。
アンテナの特性は、利得、インピーダンス整合、背信号抑圧、
等がありますが、選択度は帯域に相反する特性です。
例えば、八木アンテナで素子数を増やしても特性の全てを挙げることはできず、
帯域を広げれば、他の特性を犠牲にしなければなりません。
利得を上げれば、少しのずれで受信不可になったりします。
設置場所に応じて、特性に妥協が必要なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CS・BS 地デジのアンテナとBS、CSのアンテナは別ですか?BSは受信出来ますが、地デジが不安定です。 5 2023/04/15 18:47
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル 地デジのアンテナ交換を考えています。古いアナログアンテナと新しい四角いデザインアンテナ、どっちが? 9 2022/11/18 09:55
- その他(テレビ・ラジオ) 千葉県ってFM入りますか?? 千葉県で一番電波強いのってbayfmですよね?? また地デジは、アンテ 1 2023/02/07 20:07
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- CS・BS 最近の集中豪雨でBSが見れない 7 2022/08/10 15:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 地デジとフルセグとワンセグ 3 2022/11/23 05:53
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- 関東 急速です! 一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)で、ある程度平野部でtvk、チバテレ、テレ玉、MX全 1 2022/05/04 16:35
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
FMアンテナの取り付け
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
フレッツテレビにワイドFMアン...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
ラジオアンテナ改造
-
BSアンテナがショートしてい...
-
FMワイヤーアンテナをロッドア...
-
※CS 特定のチャンネルが映りません
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
CATVの画像が汚い
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
マスプロ PK4065 地デジ ブース...
-
郷費、アンテナ維持費は、必ず...
-
アンテナの抵抗値について
-
BSアンテナ設置予定の場所に電...
-
実家のBS受信について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
コンポのFMアンテナ端子に同軸...
-
家のテレビのアンテナをカーナ...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
針金アンテナ…
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
アンテナの抵抗値について
-
FM放送を室内でキレイに聞くに...
-
屋外用AMアンテナについて
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
英語でCS放送とBS放送の違いを...
-
①LS306じゃなくてLS206かLS206T...
-
ラジカセのFMアンテナで
-
確認依頼 テレビアンテナケーブル
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
FMワイヤーアンテナをロッドア...
-
fm簡易アンテナをなくした
おすすめ情報