
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失業給付は条件付で受けられるのではないかと考えます。
失業給付は細かくいうと失業等給付といい、そのなかには、求職者給付のほかにいくつかの給付があります。
上記の件でいいますと、失業等給付のなかの就職促進給付の内、再就職手当てが受給できる可能性があります。
これは失業した労働者がある一定の条件を満たした場合、一時金で支給されるもので、これは自営業を始めた場合でも該当します。
ただ細かい条件が設けられていますから、ただちに受けられるとは限りません。
詳しくは安定所に問い合わせてください。
あと、雇用保険法には細かな規定がいくつもありますが、実態として機能していないものもあるようです。
No.3
- 回答日時:
#1さんの通り失業保険の給付を受けることは出来ないでしょうね。
新規に就農するのであれば地域によって違いはありますが、各自治体で就農者応援制度があると思います。
土地の取得や農機具の購入、ハウスなど設備建設に対しての補助金や低金利貸付、
さらに生活資金貸付を行っているところもあります。
こういった制度を利用できるかどうか自治体窓口で確認されるといいと思います。
No.2
- 回答日時:
直接の収入ではなく、また、該当しないかも知れませんが、「受給資格者創業支援助成金」という制度があります。
大きな農業会社を設立したらどうでしょうか?
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …

No.1
- 回答日時:
1就職の意思と能力があるのに失業の状態である方が対象となります。
2自営業=農業を始める準備をしている場合などは、「失業」にならないので、支給対象になりません。
3偽った申告をするなど、不正な行為により基本手当等を受けようとした場合(現実に給付を受けたか否かは問いません)には、すべて不正受給になります。
不正受給した場合「3倍返し+残りもすべてもらえません!」
以上下記URLからの抜粋です。
『雇用保険の基本手当を受けるために』http://www.osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/m …
参考URL:http://www.osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 仕事を退職した後すぐに自営業をする為国民政策金融公庫に申請をしましたが、直ぐに軌道に乗ることは難しい 3 2022/12/23 16:14
- 雇用保険 失業保険についての質問をさせていただきます。 前職を2ヶ月半で退職。 その前は2年半ほど勤めてました 1 2022/05/15 23:33
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 一か月ちょうどで自己都合で辞めたa型作業所から離職票と求職者給付の案内が届きました 失業保険は基本的 3 2022/08/28 19:19
- 雇用保険 雇用保険に加入していても失業給付等の受給要件を満たさない場合、支払った雇用保険料は文字通り無駄になり 8 2022/08/02 11:47
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 退職・失業・リストラ 会社都合退職と自己都合退職の違いについて、 失業給付金と退職金では会社都合退職のほうがお得かと思いま 3 2023/07/27 19:55
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
失業保険と国際結婚
-
遠方に引越した場合、失業保険...
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
契約期間終了で退職した場合の...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
内定をもらったが認定日の後に...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
失業手当の不正受給について ...
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
密告されました 不正受給にな...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
実家帰宅中にハローワークから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
就労可否証明書はすぐ書いても...
-
ダブルワークでの一方の失業の...
-
正社員→パートの場合の失業手当
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
失業保険を1ヶ月分だけもらえ...
-
契約期間終了で退職した場合の...
-
失業保険について(大学入学)
-
雇用保険(失業保険)の待機期...
-
職業訓練中の妊娠について
-
失業保険と国際結婚
-
雇用保険受給中に就業困難なう...
-
失業保険待期期間について宜し...
-
試用期間中の自己都合退職
-
退職後、非正規で働いている間...
-
職業訓練校について
-
遠方に引越した場合、失業保険...
-
失業保険給付中に派遣登録
-
出産退職後の失業保険
-
失業保険について
おすすめ情報