dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このピンブローチにパーツをつけたいのですが、接着剤だと乾いてズレてしまいました(>︿<。)
つぶし玉みたいな、シリコンみたいな、良い人部品はないでしょうか!?

「このピンブローチにパーツをつけたいのです」の質問画像

A 回答 (3件)

>パーツをつけたいのですが


ドコに、どんな風に付けたいのだろう。
写真のタイプ(ピンそのものを見せる仕上げ)だと、一般的には後端のループ部分に吊るすよね。
それともピンが隠れる大きさのコサージュでも付けたいのかな。

>接着剤だとズレてしまいました
使った接着剤は何だろう。
ズレるというのは、ピンに沿って動くという意味かな。

>つぶし玉みたいな、シリコンみたいな、良い人部品はないでしょうか!?
つぶし玉では「通せないから」って意味かな。
良い人(?)のことは知らないけど、つぶし玉の代わりにカシメ金具を使う手段はあるかもしれないね。
 たとえば、こんなのとか
https://item.rakuten.co.jp/strabeads/kashime-1mm …
これをピンの中間あたりにカシメて、チャームの台座にするとかね。
カシメた部分には瞬間接着剤を流せばより強固になるし、カシメを2液性のエポキシ接着剤でモールドする方法もある。
(こういった工作に、エポキシ接着剤は非常に有用なのでダイソーへGO!)
そのほか、写真のピンはおそらく鉄にメッキした素材だろうから、金具のハンダ付けも可能かもしれない。

あとは…
・ピンに糸をぴっちり巻いて、瞬間接着剤で固めればズレにくいピン軸にはなるだろう。
・盛った重曹に液状の瞬間接着剤を垂らすと、たちまち樹脂っぽいカタマリになる。
 この性質を利用して、洋服のボタンをチャームの台座にできるかもしれない(試してないヨ)。
 作業台にボタンを置き、その中心上にピンを配したら、ボタンの上に盛り塩のように重曹を盛る。
 そこに上からポタっと瞬間接着剤を滴下してみるとかね。
 樹脂のボタンなら、ピンを炙って押し付ければ、ピン用の溝ができて作業しやすいかも。

まぁ、いろんな方法があると思うよ。
自己責任だけど、くれぐれもケガや事故のないようにね。
    • good
    • 0

これに通すだけ?

    • good
    • 0

テグスは如何でしょう?


( ・∇・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!