dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Queri String という言葉がよく出てくるのですが、正確な説明(定義)を書いている書籍やウェブページを見た事がありません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
もしくは説明が載っているウェブページを教えていただけませんか?

たぶん、GetやPostの事だと思っているのですが、、。
Getだと

 例)http://www.sample.com/test.cgi?id=23

このような行為の事でしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして、こんばんわ。



■環境変数
・REQUEST_METHOD
・QUERY_STRING
http://hoohoo.ncsa.uiuc.edu/cgi/env.html

クエリ・ストリングは問合せ文字列というか、
URLの拡張というかそんな感じでいいのではないでしょうか。

GetやPostなどのリクエスト・メソッドは、
どういう方法で要求されたかという事だと思います。

この回答への補足

参照URLを読んでみました。
Query String の項目に「The information which follows the ? in the URL which referenced this script.」とありました。
ということは、つまりGETのみってことですかね。
(POSTはどのように説明されているのでしょうか?)

補足日時:2004/12/24 13:14
    • good
    • 0

> たぶん、GetやPostの事だと・・・・このような行為の事でしょうか?


 いえ~すざっつらいと。正確に言えば、GETのみだ(POSTだと、標準入力からPOSTデータが入ってくる)。

・GETでは、そのCGIが実行中、QUERY_STRING環境変数にURLの?以降が入っている。
・POSTでは、POSTデータは標準入力から受け取る。

となるな。

この回答への補足

勢い良い回答ありがとうございます(笑)。

けれど、詳細な説明がほしいのですが、丁寧な説明が掲載されている情報があればお願いします。

anmochiさんは正確にいえばGETのみと言っていますが、つまりPOSTはQuery String に該当しないということですかね。(けど、標準入力から受け取る、とも書いているのは?)

補足日時:2004/12/24 13:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!