
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も外車は専門外なのですが、ドアランプ連動でフットネオンを付けたことがありますので、その延長線で説明させていただきます。
私はドアランプ連動でフットネオンを取り付けた際、市販の4極リレー(エーモン製)を使用しました。
リレーの配線ですが、常時電源をリレーの赤線と青線に、フットネオンの配線をリレーの黄色線に、ドアランプの配線をリレーの黒線に接続しました。
この事の応用で、室内イルミの配線をリレーの黄色線に接続すればいいわけです。
次にスモールランプ連動でイルミを付ける場合ですが、この場合は常時電源をリレーの赤線に、スモールランプの配線をリレーの青に、室内イルミの配線をリレーの黄色線に、ボディーアースをリレーの黒線に接続します。
ただ、リレーは一つにつき一つの動作しかできないので、リレーを2個用意する必要があります。
ドアスイッチの配線は、No.1の方のおっしゃったようにテスターを使って探すのが一番いいのですが、既設(純正)ドアランプの配線から追って探すという方法もありますが、これは面倒&配線違いだと危険なので、テスターを使った方がいいですね。配線は室内からドアに配線を通す箇所(室内とドアの間にあるゴム管の室内側)にまとめて20本くらいの束になっているので、その中から探します。
ドアランプ並列とNo.2の方がおっしゃっていますが、ドアランプの配線に負担を掛けないためにも、リレーを使ったほうがより安全です。(たとえLEDといえど、備えあれば~です)
No.2
- 回答日時:
外車は触った事がないので、参考まで。
スモールの場合イルミネーション電源から取り出せばよろしいです。
又は、スモール点灯時に室内で点灯するもの(灰皿の電球等)から分岐することも出来ます。
ドアランプに関しても一番手っ取り早いのはドアランプから並列に分岐するのがお手軽です。
しかし、初心者の方はまずディーラーに聞いてみた方が確実かと思います。
自動車の電気系統はうまく出来ていないと車両火災等の恐れがありますので。
いずれにしても自己責任で。
No.1
- 回答日時:
テスターって工具(安い)があれば簡単です。
たこ焼きひっくり返す奴あるでしょ、そんな形してて線が出てる奴(下品ですいません)ホームセンターとかにありますよ。(聞いてください)んで出てる線の先にクリップのようなものがある、それを車の金属部(アース)につけます。
んでスモールランプの線(大体赤色です)の+と思う線に テスターの先端(鋭い)を刺す それでスモールを点灯します。テスターの(大体透けてる)内蔵されているランプが点灯したとする。スモールランプ消灯する~内蔵されているランプが消灯する=その線がスモールの+と判明する。
スモールランプ消灯したのに内蔵されているランプが点灯したままならスモールの+ではありません。
それのくりかえし。ですが 自己責任で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はじめまして。車のバックカメ...
-
ドラレコ取り付けでマップラン...
-
ヘッドライトが消える現象について
-
ライト点灯時に片目側が点いた...
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
ヘッドライト HID 付いたり消え...
-
液晶テレビのヒューズが飛んだ原因
-
HID 点灯してすぐ切れる
-
セレナのパワーウィンドーが全...
-
プジョー208 ブロワファンモ...
-
HIDバルブ 点いても途中で消え...
-
リアスピーカーから音が出ない
-
普通のヒューズと包装ヒューズ...
-
Y33シーマ 種類
-
HID チカチカ点灯し たまに消...
-
Keiワークスにリアスピーカーを...
-
ヒューズ切れ
-
ER34 前期後期の違い
-
スチのり
-
片方のスピーカーから音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テールランプのヒューズ切れに...
-
はじめまして。車のバックカメ...
-
14年式e51 エルグランド前期
-
バックカメラのアース方法(ア...
-
ドラレコ取り付けでマップラン...
-
ホンダ/H12/トルネオ /ユーロR/...
-
配線:ギボシかねじりか
-
Carrozzeria TS-X35配線接続
-
MPV(LY3P)のナビ取付方
-
ウエルカムライト配線箇所
-
ADDZESTのMAX740HDの配線について
-
ホンダ純正ナビvxs-102vsiの配線で
-
IC制御
-
社外品のカーオーディオを取り...
-
ヘッドライト H4→HB3+H7への変換
-
玉切れ警告灯付きのバックラン...
-
ハーネスを使った結線方法
-
PS3を接続したら、wiiの画像(...
-
車のバックカメラ
-
サブウーハーから音が出ません
おすすめ情報