
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも限定を意味する副助詞ですが、微妙なニュアンスの違いがあるように感じます。
一番大きな違いは、「しか」は肯定には使えないという点でしょうか。
「しか」
〘副助〙 《「…しか…ない」の形で》ある物事を取りあげて、それ以外をすべて否定する。
「やるなら今しかない」
「私しか知らない」
※数量に付くときは「わずか」の意がこめられる(あと三日しかない)。その意をさらに強めるときは「だけしか」の形で使う(たったこれだけしかない・ここだけでしか通用しない)。
(明鏡国語辞典 )
どちらか一方だけでもたしかに同様の意味を表わすことはできるでしょう。
ただ、
「日本でここだけにある」
だと訴求力が弱いのも事実。
「日本でここにしかない」
のほうが有効ですが、これは辞書語釈にもあるように、それ以外をすべて否定することが趣旨の表現。
「だけ」のような「ここ」を限定したい意図が弱くなるのは否めない。
個人的には、重言の印象は薄いのですが、それは、こうした理由によるのではないかと思われます。
両方の意図を合わせて表現したいなら、
「日本でここだけにしかない」
とするしかない、ということになるのかも。
回答ありがとうございます
明鏡国語辞典の引用のおかげで、だいぶ納得に近付けました
ただ終わりの方で「日本でここだけ!」と言ってるんですよね
結局それを言うのなら冒頭の「日本でここだけにしかない」という修飾がなおさらヘンテコな感じがします
cmで使う言葉はだいたい肯定文だろうとも思ってるので、施設の特殊性を謳うフレーズとして冒頭のアレどうなの?って気がやはりします
「ここだけでしか通用しない」等の用法はちょっと思い至らなかったので、そこはたいへん勉強になりました
No.4
- 回答日時:
#4です。
>結局それを言うのなら冒頭の「日本でここだけにしかない」という修飾がなおさらヘンテコな感じがします
cmで使う言葉はだいたい肯定文だろうとも思ってるので、施設の特殊性を謳うフレーズとして冒頭のアレどうなの?って気がやはりします
:
「日本でここだけにある」で特殊性を、
「日本でここにしかない」で排他性を、
という欲張りな表現なのでしょう。
No.1
- 回答日時:
畳語を省いてスッキリさせると言う立場なら、正しいご意見です。
一方で、ある辞書には
限定の助詞に付けて「きりしか」「だけしか」「ほかしか」「よりしか」の形で、「しか」を強めていう場合もある。
と説明されています。ただの強調という立場で特に問題はないという事でしょう。
気になるか気にならないかは発言する立場や場面によると思います。
早速のご回答ありがとうございます
拝読して何となく納得しかけたのですが、どうも「だけにしか」の真ん中の「に」が引っ掛かるのかもしれません
終わりの方で「日本でここだけ!」とも言ってるので、よけいに変に感じます…w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本最好的 什麼是美味的食物?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
ワレメは違法?合法?
-
日本の 空気読め という文化は...
-
モロッコ株に興味があるのです...
-
日本の、未来は?
-
外国の地名・人名をカタカナに...
-
日本のGDPが世界一になったこと...
-
何故日本はアニメや漫画が発展...
-
サミット 大統領のSPは銃持っ...
-
なんで日本って覗きや盗撮と言...
-
中国製と日本製の定義について
-
筆とペンの文化
-
キューバはなぜ医療費や教育費...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
日本はつまらない国になったと...
-
日本ってなんでこんなに堅苦し...
-
「どうして 日本へ行きます。」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たったひとりで、行ってみたい...
-
日本最好的 什麼是美味的食物?
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
世界一エッチな国は?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
说日本是台风多的国家,请告诉...
-
ワレメは違法?合法?
-
§について
-
日本はタトゥー・刺身に対して...
-
入浴の習慣がある国
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
社会の「世界の国」レポート
-
水面積率が世界一の国
おすすめ情報