dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税務署で源泉がもらえないと連絡し店側に手紙を出してもらいました、税務署から店に連絡を取ってくださいと言われたので連絡しました、店に来てくださいとのことだったので、トラブルで店を辞めたけど、源泉が貰えるならとがまんしていきましたが、そこのオーナーは前に一度だけ母が私が体調不良だったため電話をしてくれました、でも、オーナーと喧嘩みたいになってしまい電話はおわりました、店側の理不尽さに怒ったようです、が今日店に行ったら源泉を武器に母に謝罪させなければ源泉はわたさないよという態度でした、私はトラブルの嫌味を散々言われ、税務署なんか怖くも無いといわれ、向こうは私がどれだけ源泉をほしがってるかわかっていて過去の話ばかりしました、くやしかったのと、母に謝罪までさせなければいけないのかと思うとやりきれません。みなさんはこれをよんでオーナーは母が謝罪したら源泉を渡すと思いますか?私にはオーナーが後から後から私が困るのをみて楽しんでいるようにしかみえません。また、税務署に相談をしたほうがいいのかわからなくなっています。どうかアドバイスをおねがいします。

A 回答 (3件)

源泉徴収票の発行義務と謝罪云々の話は関係のない話ですから、相手にする必要はないです。


もう一度税務署に行き、事情を話してください。
もし給与明細などがあれば(支給額と源泉徴収税額がわかるもの)、それも集めて持っていってください。
場合により源泉徴収票ではなくそれらで認定してもらうことも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税務署にそうだんします、ありがとうございます

お礼日時:2004/12/12 17:03

>源泉を武器に母に謝罪させなければ源泉はわたさないよという態度でした



源泉徴収票の交付は給与の支払者の義務で、謝罪とは関係のないことですから無視しましょう。
そんな最低の人間は相手にしないことです。

確定申告のために源泉徴収票が必要なのであれば「源泉徴収票不交付」の届出手続をしましょう。
手続きの方法と用紙については参考urlをご覧ください。
不明な場合は税務署に電話をすれば教えてもらえます。
 

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/an …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます

お礼日時:2004/12/12 17:00

源泉徴収票を交付しない場合、所得税法違反になります。



出来れば、やりとりの録音などの証拠を持って税務署に行きましょう。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/shikari/data/return/f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証拠はないのですが税務署のかたにはなしたいと思います、ありがとうございました

お礼日時:2004/12/12 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!