dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に会社を辞めて11月終わりにバイトを始めました

そこで質問です!

前働いてた会社でもらった給与の確定申告はどこでしたらいいんでしょうか?

給与明細は携帯で見れるようになってます…

A 回答 (3件)

前の会社から源泉徴収票を貰い、それを今の会社に提出して年末調整して貰います。

これに間に合わない、または年末調整してくれない会社なら、両方の源泉徴収票を持って来年税務署で確定申告してください(税務署が混む2/16まで待つ必要はなく、還付申告の場合は年明け早々から出来ます)。控除出来るものがあれば(生命保険、地震保険、医療費控除等)、その支払い証明書も忘れずに。

なお、所得税は1年間(1/1~12/31)の収入によって決まり、複数の会社から給与を受け取った場合は全て合算して算出します。なので、前の会社分だけ確定申告することは出来ません。また、基本的に源泉徴収票が必要になるので、貰っていないなら前の会社に発行して貰うよう連絡しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく教えて頂きアリガトウございます。

さっそく前会社に連絡して源泉徴収票もらってきます。

ホントにアリガトウございました。

お礼日時:2010/12/13 12:01

年末調整のことですか?


新しいバイト先で年末調整をやってくれるのであれば、指示に従って書類を提出します。
前の会社の源泉徴収票が必要です。
Web明細等では出来ません。

また、バイト先で年末調整をしてもらえれない場合は
確定申告を行います。
これは申請書を記載して最寄りの税務署へ提出します。
この場合も源泉徴収票(前の会社と今のバイト先)が必要になります。
    • good
    • 0

来年の2月に、



必要書類を揃えて、お近くの税務署で確定申告を済ませれば、それですべて完了です。


http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

参考URL:http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!