
旅行はキャンセルになりました。
我が家はお金に余裕がなく、毎月貯めて年に一度旅行に行きます。
週末などもどこもでかけず、質素に暮らしています。
なので子供たちはこの旅行がキャンセルになったことがショックのようです。
主人の祖母とは年に1度会うか会わないかの関係でした。
100歳の祖母です。
旅行にいけないことがショックでお金も戻らないし、めまいがしてきて体調が悪くなってしまいました。
姑からは散々意地悪をされてきたため、その母親の死を悲しいとも思えない自分がいます。
私の祖父が亡くなったときは、姑と主人は一緒になり「名字が違うから喪中じゃない」と言い張り、私は喪中だ、と揉めました。
主人と姑は勝手に年賀状を出してしまいました。
同じ理屈でいえば、今回も名字が違う主人の母方の祖母の死。
喪中じゃないとなりますよね。
でも多分、主人や姑は勝手だから喪中となるでしょう。
私の祖父のときはああ言って年賀状出したくせに。
そこで
1.毎月貯めてきたお金で年に1度の家族旅行がダメになりお金だけ支払うことになりショックです。
気持ちの切り替えを教えて下さい。
2.主人は「また別の日の夏休みに旅行に行く」と馬鹿なことを言います。私は仕事忙しくて行くはずだった旅行の日のみ嫌味を言われながらも休みを取りました。もう休みは取れそうもないです。
しかもお金もない。
何度も話を主人に伝えてますが、理解しません。
金はあるだろ?とないのに馬鹿なことを言います。
どうしたら理解してくれますか?
3.私の祖父の死では名字が違うからと喪中じゃないと姑と主人はいい、年賀状を出しました。
同じ理屈でいくと今回も名字が違います。
主人と姑に喪中じゃないですよね、だって私の祖父のときは〜とネチネチ話してもいいでしょうか?
おそらく喪中はがきになります。あの人たちのことですから。
何かいい言い方などないでしょうか?
おそらく知らない、とかお前はおかしい、など人格否定されておしまいになりそうです。
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.行けなかった分、次がもっと楽しみなる!
旅行は決まった旅費だけでなく、その他の経費もかかりますよね?
だからその分は次にとっておいて、ちょっと贅沢してみてはどうですか?
2.別な日と言うのも一つの案です。
休みが取れないというのは、有給が取れない会社なのでしょうか?
そうなら、色々問題ありですが
取れそうも無いと最初から諦めるより、
申請してみてその結果駄目だったという結果が出れば
ご主人も納得するのではないですか?
3.日本の風習といいますか
嫁に出るという事はそういう事になる場合が多いです。
夫婦連名で喪中ハガキを出すとなると、
一般的には嫁に行った場合、ご主人からみての続柄を書きます。
旦那さんの祖母のときは、「祖母・・・」ですが
嫁の祖母となると、「義祖母・・・」となるのです。
あまり一般的には使いませんね。
もちろん同居していたとか、様々な状況で違いますが・・・
あなたの祖母の時は、あなたの親族には喪中ハガキを送っても良かったのですよ。
ですから、あなたの理論は常識とは言えないのです。
旅行に行けなかったショックと
義理家族との不満がごちゃ混ぜになって
まるで駄々をこねる子供のように思えます。
ここでネチネチ言って気が済むのでしょうか?
不快な事をされたとして、相手に仕返しして
そしたら相手もまた不快になって・・・・エンドレスじゃないですか?
また自分に返ってきてしまうと思うよ。
旅行のキャンセル料がもったいないですね。
誰か安くても買ってくれる人がいませんかね?
どうにもならない事で悩むより
少しでもどうにかなりそうなことに気持ちをむけて!
人の不幸は予測できません。
なくなった方も、あなたに嫌がらせをしたくて亡くなったのではないのですから
もう少し、お悔やみの気持ちを持ちましょうよ。
旅行のキャンセル、どなたか買ってくれないかな?と思い主人に話しましたが「どうせいない」と早々とキャンセルしてしまいました。
駄々をこねる子供、、たしかにそうですね。
もっと大人にならなければなりません。

No.4
- 回答日時:
2,3については分かりかねますが、
旅行はお子さんとあなたで行ってきてはいかがでしょう?
「関係ないから!」などの強い言葉ではなく、
「子どもたちも楽しみにしてるし、私が連れていくよ。一緒に行けないのは残念だけど」
「子どもたちにはほとんどなじみがないし、冠婚葬祭とは言えそこまで遠縁の人のまで全部はキリがないよ。あなたは孫で馴染みがあるからお祖母さんに会いに行きたいのは分かるし、子どもたちのことは私に任せて行ってきていいよ」
と、自立している/気を使ってあげてるスタンスで。
なんでもかんでも、家族は癒着して団子になって動かなきゃいけないわけではないのです。
夫婦も親子も個人と個人。旦那さんには旦那さんの縁や立場があり、身内にご不幸のあった旦那さんに「いや、旅行に行け!」というのが残酷なのと同じように、あなたにはあなたの、お子さんにはお子さんのそれがあります。
お父さんが辛いときも、必ずしも家族全員悲しみにくれる必要はないのです。違う人間なんですから。
お子さんを一人で連れていくのが難しい場合、お子さんと親しみのあるあなたの身内(兄弟、お母さんなど)が旦那さんの代わりに行ってくれれば、旦那さんの分の旅行費も無駄になりません。
でも、そんな非常識なお父さんとより、毎年その人と行きたい!お父さんじゃやだー!って、お子さんがなるかもしれませんね笑
年賀状の件、旦那さんから送る宛先(旦那さんの親族、身内、職場、友人など)は旦那さんがどっちにしたいかで決める、
あなたが自分で書くもの(あなたの親族、身内、職場、友人など)は年賀状でいいんじゃないですか?
あなたのおじいさんにしろ旦那さんのおばあさんにしろ、配偶者やお子さんを含めた家族まるごと喪中にするにはちょっと遠縁すぎる気がします。
そこまで遠縁も含めてたら、ほぼ毎年喪中になりません?;
「夫婦の祖父母」だけで8人いますし、そこを入れるなら「夫婦のおじおば」も入れそうですよね…;
我が家の場合、自分自身の祖父母でも同居してないんだし年賀状出していいよ(喪中にしたければしてもいいよ)でした。
ありがとうございます。
子供たちと私だけで旅行とも思いましたが主人が勝手に早々とキャンセルしてしまいました。
わたしには身内はいません。
なので、主人のかわりに行ってくる人はいません。
年賀状の件も参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族旅行間近に主人の祖母が亡...
-
間借りしている会社への宛名
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
会社の書類投函について質問で...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
ご主人のご両親とまったく付き...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
朱書きって何ですか?
-
12月に祖母が亡くなった場合...
-
差出人書き忘れの年賀状を取り戻す
-
企業が履歴書を紛失!?
-
女友達に「年賀状を出したいか...
-
披露宴出席しなかった事をずっ...
-
郵便の自動転送ってどういう仕...
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
郵便局配達員
-
一周忌の香典について、妻のみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従兄弟他界の場合、喪中になる...
-
喪中相手に年賀状を出すのは問...
-
家族旅行間近に主人の祖母が亡...
-
1度しかお会いしていない嫁方の...
-
喪中にしますか?
-
嫁が喪中でも旦那側には年賀状...
-
喪中ハガキ送付の範囲
-
母方の祖父に不幸がありました
-
喪中について
-
事実婚での喪中ハガキは?
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
間借りしている会社への宛名
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
ビジネスメールの宛名「~様へ」
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
宛名の夫婦の片方の名前かわか...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
おすすめ情報